『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=150636)

EID=150636EID:150636, Map:[2006/電子計算機概論及び演習], LastModified:2007年12月26日(水) 20:55:54, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•昼間 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2007年 (平成 19年) [継承]
名称 (必須): (英) Introduction to Digital Computers and Programming Practice (日) 電子計算機概論及び演習 (読) でんしけいさんきがいろんおよびえんしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.村井 礼
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) プログラミングを通して,論理的な思考能力の修得を目指す.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) インターネットやコンピュータを初めとする情報技術(IT)は既にインフラ技術として認知されており,これからの社会にはITの活用が必須となる.JavaScriptによるWebプログラミングを通して,インターネットの概要や役割,Webアプリケーションの実際を学ぶと共に,実務に役立つデータ処理手法をプログラミング演習形式により修得する.   [継承]
キーワード (推奨): 1.プログラミング (programming) [継承]
2.インターネット (internet) [継承]
3.Webアプリケーション (web application) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.生物統計学 ([2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/生物統計学])
関連度 (任意): 0.500000 [継承]
[継承]
2.バイオインフォマティクス ([2007/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2006/バイオインフォマティクス])
関連度 (任意): 0.500000 [継承]
[継承]
要件 (任意): (英)   (日) パソコン操作の基礎を学んでいること.   [継承]
注意 (任意): (英)   (日) 最新の技術に関する演習であるため,常日頃から新聞や雑誌などに目を通してIT関連ニュースに注目すること.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) インターネットの役割を理解する.  
[継承]
2.(英)   (日) Webアプリケーションのプログラミングを理解する.  
[継承]
3.(英)   (日) 実務に役立つデータ処理手法を理解する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) インターネットの仕組みと役割  
[継承]
2.(英)   (日) Webアプリケーションの実際  
[継承]
3.(英)   (日) HTMLによるホームページの作成  
[継承]
4.(英)   (日) スタイルシートを用いたレイアウトの作成  
[継承]
5.(英)   (日) 中間試験1(到達目標1,2の一部評価)  
[継承]
6.(英)   (日) JavaScriptプログラミングの基礎  
[継承]
7.(英)   (日) 文字列の表示  
[継承]
8.(英)   (日) 算術演算  
[継承]
9.(英)   (日) Windowの操作  
[継承]
10.(英)   (日) 制御構造  
[継承]
11.(英)   (日) 中間試験2(到達目標1,2の一部評価)  
[継承]
12.(英)   (日) フォームによるデータ入出力  
[継承]
13.(英)   (日) Javaアプレット  
[継承]
14.(英)   (日) レポート(到達目標2,3の一部評価)  
[継承]
15.(英)   (日) 期末試験(到達目標全ての一部評価)  
[継承]
16.(英)   (日) まとめ  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 出席率80%以上で,到達目標3項目が各々60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度は中間試験(30%),レポート(30%),期末試験(40%)で評価する.   [継承]
JABEE合格 (任意): (英)   (日) 生成期評価と同じ.   [継承]
JABEE関連 (任意): (英)   (日) 本学科教育目標(A)に対応する.   [継承]
対象学生 (任意): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) SCCライブラリーズ制作グループ編「HTML演習-Webアプリケーション構築に必要なHTML·CSS·JavaScriptを学ぶ」エスシーシー (2004-04-01出版)ISBN:4886476708   [継承]
2.(英)   (日) 補助教材としてオンライン教材を利用する   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) プロジェクトA「標準HTML,CSS,JavaScript辞典」インプレス   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1. (英) (日) 生物事務室(M棟703) (読)
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 追試験·再試験は行わない.   [継承]

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2006/電子計算機概論及び演習)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2006/電子計算機概論及び演習) 閲覧 【授業概要】(2007/電子計算機概論及び演習) 閲覧 【授業概要】(2008/電子計算機概論及び演習)

標準的な表示

和文冊子 ● 電子計算機概論及び演習 / Introduction to Digital Computers and Programming Practice
欧文冊子 ● Introduction to Digital Computers and Programming Practice / 電子計算機概論及び演習

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【授業概要】…(4)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 0, LA = 1.03, Max(EID) = 403268, Max(EOID) = 1091752.