『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=149309)

EID=149309EID:149309, Map:0, LastModified:2011年4月6日(水) 20:46:32, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2007年 (平成 19年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 地域調査実習CII (読) ちいきちょうさじっしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.豊田 哲也 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域デザイン系.地域科学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース]/[徳島大学.大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 1 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 「地域調査法CI·II」では,地域に展開する経済·社会現象に注目し,さまざまな調査技法を学びながら実践的な調査能力を養成することを目的としている.現地でのフィールドワークと,その準備および分析のためのインドアワークは社会調査の両輪であり,これら両面にわたるトレーニングを通じ,積極的な行動力と論理的な思考力とを身につけてほしい.本年度は現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環とし,徳島県美馬市・木屋平地区を対象地域に取り上げる.「中山間地域における持続可能な社会システム」をテーマに,過疎化・高齢化にともなうコミュニティの変化,公共事業と地域経済,市町村合併と住民意識などを切り口としてフィールドワークをおこなう.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 人文地理学的な地域調査の実際   [継承]
キーワード (推奨): 1.地理学 (geography) [継承]
2.社会調査 (social survey) [継承]
3.地域問題 (regional problem) [継承]
先行科目 (推奨): 1.地域調査実習CI ([2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨): 1.地域調査法CI ([2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
関連度 (任意):
[継承]
2.地域調査法CII ([2007/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース]/[学士課程]])
関連度 (任意):
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) 「地域調査法CI·II」 では調査の理論と技法を,「地域調査実習CI·II」 では実践と応用を学ぶので,両者を併せて受講することが望ましい.機器の台数や実習室の制約から受講者数を制限する場合がある.定められた授業時間外(休暇中や週末など) に,宿泊を含む野外実習をおこなう.授業は主として前期で調査の計画を,後期で結果の取りまとめを扱うので,なるべく通年で受講すること.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 地域調査の立案と設計,情報の入手,仮説と検証の手続きなど,地域調査を遂行するのに必要な技術や能力を習得する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 調査の計画 : 問題の設定,調査方法と対象,サンプル数の検討  
[継承]
2.(英)   (日) 調査票の設計(1) : 調査項目の検討,構成,ワーディング  
[継承]
3.(英)   (日) 調査票の設計(2) : 暫定版の作成と関係団体との協議調整  
[継承]
4.(英)   (日) 調査票の設計(3) : 調査票の内容修正と印刷  
[継承]
5.(英)   (日) 現地調査(1) : 配票調査法または郵送回収調査法  
[継承]
6.(英)   (日) 現地調査(2) : 配票調査法または郵送回収調査法  
[継承]
7.(英)   (日) データ分析の技法(1) : Excel,SPSSを用いた集計方法,統計的仮説検定  
[継承]
8.(英)   (日) データ分析の技法(2) : Excel,SPSSを用いた集計方法,統計的仮説検定  
[継承]
9.(英)   (日) データの入力と分析(1) : 効率的なデータ入力とチェック法  
[継承]
10.(英)   (日) データの入力と分析(2) : 分析技法の選択,欠損値の扱い方  
[継承]
11.(英)   (日) データの入力と分析(3) : データの解釈と仮説へのフィードバック  
[継承]
12.(英)   (日) 分析結果の検討 : 中間発表と討論  
[継承]
13.(英)   (日) 調査レポートの作成作業  
[継承]
14.(英)   (日) プレゼンテーションの技法  
[継承]
15.(英)   (日) 発表会とレポート  
[継承]
16.(英)   (日) 授業のまとめ  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 発表やレポートの内容など授業への取り組みのほか,行動力,表現力,チームワークにおける指導性や協調性を見ながら総合的に評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 行わない   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 参考書 浮田典良編『ジオ·パル21 地理学便利帖』 海青社 2500円   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.豊田 哲也 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域デザイン系.地域科学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース]/[徳島大学.大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 木曜日 12:00∼12:50   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 隔年開講のため,平成20年度は開講しない.   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 地域調査実習CII / 地域調査実習CII
欧文冊子 ● 地域調査実習CII / 地域調査実習CII

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【授業概要】…(3) 閲覧【担当授業】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.46, Max(EID) = 415869, Max(EOID) = 1125349.