○種別 (必須): | □ | 全学共通教育 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2006年 (平成 18年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Basic Physics (日) 基礎物理学 (読) きそぶつりがく
○題目 (必須): | □ | (英) (日) 基礎物理学実験 (読)
| [継承] |
| [継承] |
○形態 (推奨): |
○コース (必須): | 1. | 2006/[徳島大学]/基礎科目群/[共通教育]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 中山 信太郎
| [継承] |
| 2. | 菅原 仁
| [継承] |
| 3. | 真岸 孝一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.物理科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.物理科学講座])
| [継承] |
| 4. | 浦西 佐々也
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 物理学は,数多くの実験事実から法則性を見出し,仮説法則を実験的に確かめながら体系化されてきた.その過程が物事の探求の仕方(方法論)として確立された.一方で今日,医学·歯学の分野でも物理的な原理を応用した機器 が多数利用されるようになっている.この授業では,実験を通じて基礎的な物理現象および法則性について理解を深め,基本的な計測機器の取扱いを修得し,科学的方法論を体得することを目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 物理学実験においては,物理現象に伴う量を定量的に測定し,その測定値の精度や誤差を評価する必要がある.これは実験の再現性が要求されるためである.授業計画に示すような基本的物理現象について実験を行い,その現象や法則性について理解を深める.比較的簡単な物理現象でもさまざまな影響を考慮し,それらの効果を定量的に評価する態度を身に付ける.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 物理学実験 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 指定の実験ノート,フロッピーディスク(Windows用)1枚を準備する.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 基本的測定機器の原理を理解し,その取り扱いができる.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 測定値の精度や誤差を評価できる.
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 物理法則と測定結果から物理現象の考察ができる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) オリエンテーション,実験の安全について,誤差論
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 基本測定1(棒の密度の測定)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 基本測定2(エレクトロニクス)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) パソコンによるデータ処理
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 誤差の分布
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 実験の解説
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 以下の実験テーマから5つ程度の実験を行う
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 力学:単振り子,表面張力
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 熱:熱の仕事等量,緩和現象
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 波動:気柱の共鳴,屈折率,レーザー光の回折干渉,ニュートンリング
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 電気と磁気:円電流と磁気双極子
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 電気回路:電気回路の基礎,半導体の特性
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 物質と原子:電子の比電荷,電気抵抗の温度変化
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 原子と原子核:プランク定数,放射線の特性
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 実験予備日
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 面接試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席して,実験を行い,レポートを提出する.提出されたレポートについての面接試験を行う.これらをもとに総合的に評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 無
| [継承] |
○対象学生 (不用): | □ | (英) (日) (歯1年)
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 「基礎物理学実験テキスト」総合科学部物理学教室編
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 基礎物理学の教科書
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): | □ | http://physics.ias.tokushima-u.ac.jp/butsuri/
| [継承] |
○連絡先 (推奨): | 1. | 中山 信太郎
| [継承] |
| 2. | 菅原 仁
| [継承] |
| 3. | 真岸 孝一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.物理科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.物理科学講座])
| [継承] |
| 4. | 浦西 佐々也
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |