『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=128761)

EID=128761EID:128761, Map:0, LastModified:2007年12月29日(土) 14:19:16, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2006年 (平成 18年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 哲学思想基本研究I (その4) (読) てつがくしそうきほんけんきゅう
[継承]
コース (必須): 1.2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程] [継承]
3.2006/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.山口 裕之 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須):
概要 (必須): (英)   (日) 「考えることを考える」という大きなテーマに即して,文献研究やレポートの書き方,議論の進め方などを学んでいきます.2007年度の具体的なテーマは未定です.   [継承]
キーワード (推奨): 1.科学と哲学 (科学と哲学) [継承]
2.哲学 (philosophy) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) たくさん本を読むこと.毎回の授業で,関連する文献を紹介します.また,研究書の巻末には参考文献が掲載されています.それらを入手し,読み,報告すること.一ヶ月にどんなに少なくとも1冊,できれば週に1冊のペースで読むこと.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 自ら哲学的に思考する技術を身に付ける.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 毎回の授業までに担当の文献を読んできて,授業ではその内容や疑問点,問題点などについて報告すること.その報告をもとに議論します.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 担当を分担して報告すること,3分の1以上の欠席をしないことが必要条件.報告の内容や発表の様子,議論への参加を見て成績評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) なし.   [継承]
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.山口 裕之 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 水曜日15:00∼16:00   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 2007年度後期開講予定   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 哲学思想基本研究I (その4) / 哲学思想基本研究I (その4)
欧文冊子 ● 哲学思想基本研究I (その4) / 哲学思想基本研究I (その4)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(3)
Number of session users = 12, LA = 0.56, Max(EID) = 433219, Max(EOID) = 1153296.