○種別 (必須): | □ | 工学部•夜間主 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2006年 (平成 18年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Architectural Environmental Engineering (日) 建築環境工学 (読) けんちくかんきょうこうがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2006/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 建物内で人間が快適な生活を送るために必要不可欠な建築設備の理論的背景となる建築環境工学の基礎的事項を学び,建築設備との関連について理解する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 本講は,次の2つの柱によって構成される.(1)建築環境工学(1∼11 回)では,建物やその周辺で生活する人々にとって,居住環境が健康的でかつ快適であるように「光環境」,「音環境」,「熱·湿気環境」,「空気環境」を調整する 手法の基礎を学ぶ.(2)建築設備 (12∼15回)では,前半部で学んだ知識を基に,建築設備についてその概略を学ぶ.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 室内環境 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 建築設備 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 建築概論 ([2006/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]])
| [継承] |
| 2. | 建築計画 ([2006/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]])
| [継承] |
| 3. | 建築空間デザイン ([2006/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) なし
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 関連授業科目として「建築概論」,「建築計画」,「建築空間デザイン」の受講を推奨する.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 建築環境工学が扱う「光環境」,「音環境」,「熱·湿気環境」,「空気環境」に関する基礎的知識を習得する.(1∼11回)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 建築設備工学の基礎的知識を習得する.(12∼15回)
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) ガイダンス: 建築環境工学とは
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 光環境(1): 太陽の動きと日影
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 光環境(2): 窓の取り方と日照の調整
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 音環境(1): 音の物理的性質と人間の聴覚
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 音環境(2): 騒音(予測,測定,分析,評価,対策)
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 音環境(3): 室内音響設計入門
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 熱·湿気環境(1): 温熱4要素とその測定方法
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 熱·湿気環境(2): 建物内外部の熱の流れ
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 熱·湿気環境(3): 室内での防湿対策と気密性の確保
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 空気環境(1): 室内空気の汚染物質と換気
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 空気環境(2): 室内換気量の算定
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 建築設備(1): 空気調和設備(湿り空気線図の読み方と空気調和設備設計手法)
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 建築設備(2): 空気調和設備(冷凍機と空気調和設備方式,ダクトの設計手法)
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 建築設備(3): 給排水設備(様々な方式,管径の決定方法,トラップの働き)
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 期末試験
| [継承] |
| 16. | (英) (日) テスト返却と総括授業
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) レポートと期末試験の割合を2:3として算出される評点により評価し,評点≧60%を当目標のクリア条件とする.
| [継承] |
○JABEE合格 (不用): | □ | (英) (日) 【成績評価】と同一である.
| [継承] |
○JABEE関連 (不用): | □ | (英) (日) 本科目は本学科の教育目標の3(3)に,100%対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | (英) (日) 他学科,他学部学生も履修可能.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 未定(後日指示)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 山田由紀子著:建築環境工学,培風館,2783円,建築設備学教科書研究会編著:建築設備学教科書,彰国社3495円
| [継承] |
○URL (任意): | □ | http://www.ce.tokushima-u.ac.jp/lectures/N0021
| [継承] |
○連絡先 (推奨): | 1. | 水口 裕之
| [継承] |
| 2. | 山中 英生 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
| [継承] |
| 3. | 滑川 達 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.地域環境分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 昼間コース学生のJABEE合格は【成績評価】と同一である.
| [継承] |