○種別 (必須): | □ | 先端技術科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2006年 (平成 18年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Bioprocess Engineering (日) 生体分子プロセス工学 (読) せいたいぶんしぷろせすこうがく
| [継承] |
○形態 (推奨): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士後期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 川城 克博
| [継承] |
| 2. | 田村 勝弘
| [継承] |
| 3. | 鈴木 良尚 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) This class introduces (1) application of enzymatic reactions to industrial production (Professor Kawashiro), (2) effects of high-pressure gas on biological systems (Professor Tamura) and (3) basic concepts and methods of protein crystallization (Dr. Suzuki). (日) 酵素(生体)触媒反応プロセスの特性について講述し,酵素反応を利用する有用物質生産について理解させる.生体系に及ぼす高圧力の影響の概要を講述したのち,様々な分野への応用を具体的な研究例をもとに解説し,この分野の現状についての理解を深める.タンパク質の結晶化について,その重要性の概要とそこから派生する様々な分野への応用について講述する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (Professor Kawashiro) Characteristics and specificity of biocatalysts. Organic synthesis and optical resolution by enzymatic reactions. Enzymatic reactions in nonaqueous media. Control of enantioselectivity of enzymatic reactions. Application of enzymatic reactions to industry. (Professor Tamura) Estimation of bioactivities of microorganisms by calorimetry and its application to ecology. Response of microorganisms to physical and chemical stresses. Behaviors of microorganisms under high pressure. Physical properties of liposomal membranes. (Dr. Suzuki) Basic concepts, methods and recent developments of protein crystallization. (日) 酵素を触媒とするペプチド等の生体関連物質の生成,酵素反応の基質·対掌体選択性の反応環境による制御ならびに生体及びそのモデル系に対する高圧力の影響とその応用について,およびタンパク質の結晶化について講述する. (川城克博教授)酵素触媒の特異性,酵素反応プロセスによる有機合成·光学分割,非水有機溶媒系の酵素反応及び酵素反応の対掌体選択性の制御等について酵素応用の観点から講述する. (田村勝弘教授)生体系に及ぼす圧力の影響の基礎と応用,特に新しい手法であるガス圧力を利用した環境分野,食品加工分野,医学分野への応用について詳しく講述する.(鈴木良尚講師)タンパク質の結晶化がどのような意味を持つのか,なぜ一般的に結晶化が困難なのか,それを打開する方策としてどのような事が実施されているのかを具体例を含め詳細に講述する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | ペプチド合成 (peptide synthesis)
| [継承] |
| 2. | 光学分割 (optical resolution)
| [継承] |
| 3. | バイオアッセイ (bioassay)
| [継承] |
| 4. | 生体膜 (biomembrane)
| [継承] |
| 5. | 結晶成長 (crystal growth)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 基礎物理化学 ([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
| 2. | 生物化学工学 ([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
| 3. | 生物物理化学 ([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 物質機能化学1及び演習 ([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
| 2. | 物理化学特論 ([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]])
| [継承] |
○要件 (任意): | □ | (英) Students are required to have a good understanding of master course-level biochemical and biophysical sciences. (日) 修士課程レベルの生化学·生物物理学的知識を有すること.
| [継承] |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) To understand the optical resolutions and industrial productions catalyzed by enzymes (日) 酵素応用による光学分割,物質生産等についてより深く理解する.
| [継承] |
| 2. | (英) To understand the effects of high-pressure gas on biological systems (日) 生体系に及ぼすガス圧力の影響について理解を深める
| [継承] |
| 3. | (英) To understand the significance of protein crystallization (日) タンパク質の結晶化の持つ重要性について深く理解する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) Enzymatic reaction processes and their applications (日) 酵素反応プロセスとその事例
| [継承] |
| 2. | (英) Properties and catalytic mechanisms of enzymes (日) 酵素の特性と触媒機構
| [継承] |
| 3. | (英) Peptide syntheses catalyzed by hydrolases (日) 加水分解酵素を触媒とするペプチド合成
| [継承] |
| 4. | (英) Optical resolutions using hydrolases (日) 加水分解酵素を利用する光学分割
| [継承] |
| 5. | (英) Enantioselectivity of enzymatic reactions in organic media (日) 有機溶媒系における酵素反応の体掌体選択性
| [継承] |
| 6. | (英) Enzymatic reactions under unusual conditions (freezed aqueous solution) (日) 異常環境(凍結水溶液)下の酵素反応
| [継承] |
| 7. | (英) History of high-pressure effects on biological sciences (日) 生体分野における高圧力影響に関する研究の歴史
| [継承] |
| 8. | (英) Measurements of metabolic heats of microorganisms under high pressure (1) (日) 高圧力下における微生物の代謝熱測定(1)
| [継承] |
| 9. | (英) Measurements of metabolic heats of microorganisms under high pressure (2) (日) 高圧力下における微生物の代謝熱測定(2)
| [継承] |
| 10. | (英) Measurements of metabolic heats using a high-pressure gas and its applications for ecological studies (日) ガス加圧下の代謝熱測定と環境分野への応用
| [継承] |
| 11. | (英) Disinfection technology of fluid food products using high-pressure gases (日) ガス加圧法による液状食品の殺菌技術
| [継承] |
| 12. | (英) Deoxydation technology of fluid food products using high-pressure gases (日) ガス加圧法による液状食品中の溶存酸素除去技術
| [継承] |
| 13. | (英) Understandings of the mechanisms of anestic actions using high-pressure gases (日) ガス加圧法による麻酔作用メカニズムの解明
| [継承] |
| 14. | (英) Structure analysis of protein molecules and significance of protein crystallization (日) タンパク質分子構造の解析法とタンパク質結晶化の重要性
| [継承] |
| 15. | (英) Fundamentals of crystal growth (日) 結晶成長学基礎
| [継承] |
| 16. | (英) Recent topics on protein crystallization (日) タンパク質結晶化における最新のトピック
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) Assignment counts 100%. (日) 授業レポートによって評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) To be anounced in the class (日) 授業中に適宜紹介する
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) To be anounced in the class (日) 授業中に適宜紹介する
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 田村 勝弘
| [継承] |
| 2. | 川城 克博
| [継承] |
| 3. | 鈴木 良尚 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |