『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=125016)

EID=125016EID:125016, Map:[2006/知能情報システム設計特論], LastModified:2010年1月5日(火) 13:15:59, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 先端技術科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2006年 (平成 18年) [継承]
名称 (必須): (英) Intelligent Information Systems (日) 知能情報システム設計特論 (読) ちのうじょうほうしすてむせっけいとくろん
[継承]
形態 (推奨): 1.講義 [継承]
コース (必須): 1.2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.機械創造システム工学コース]/[博士後期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.矢野 米雄
肩書 (任意):
[継承]
2.金西 計英 ([徳島大学.高等教育研究センター.学修支援部門])
肩書 (任意):
[継承]
3.緒方 広明
肩書 (任意):
[継承]
4.伊藤 照明
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英) Learning the design methods of intelligent information systems such as educational software and interactive systems.  (日) 教育情報システムや対話的システムのような知的情報システムの設計できる能力を養う.   [継承]
概要 (必須): (英) Intelligent systems and their mechanics. Intelligent CAI. Intelligent interface. Micro-worlds in intelligent CAI. Learner-teacher modelling. Knowledge acquisition models. Empirical and analytical machine learning, e. g., ID3, similarity-, explanation-, and case-based learning. Genetics-based machine learning, e. g., genetic evolution and co-evolution of production systems, finite state machines, recurrent neural networks, and strategic knowledge.  (日) 知能情報システム,特に教育システム,知的対話処理の設計について講義する.また,知的CAI,学習の認知モデルを実現する人工知能の技術及び知能情報システムの設計論について講述する. (矢野米雄教授)教育·学習システムの設計及び知的CAI,学習のモデル化を講義する.また,知能情報システムの基本概念とその設計と,実現方法を担当する. (緒方広明助教授)教育·学習システムを実現する人工知能の技術,協調学習システムの実現方法,知的インタフェースについて講義を担当する. (伊藤照明助教授)知的対話処理に基づく協調型インタフェースの基本概念とその設計,そして設計支援システムへの実装方法を担当する.   [継承]
キーワード (推奨): 1.知的インタフェイス (intelligent interface) [継承]
2. (英) intelligent educational systems (日) 知的教育情報システム (読) [継承]
3.知的エージェント (intelligent agents) [継承]
4. (英) CSCW, CSCL (日) 協調作業·学習 (読) [継承]
先行科目 (推奨): 1.人間工学 ([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.機械創造システム工学コース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士後期課程]]/[2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士後期課程]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨): 1.応用知識システム設計特論 ([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士後期課程]])
関連度 (任意):
[継承]
2.自律適応システム工学 ([2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士後期課程]])
関連度 (任意):
[継承]
要件 (任意):
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英) Acuisition of the design methods of educational systems and interactive systems  (日) 知的インターフェイスや教育情報システム等のデザイン方法の習得  
[継承]
計画 (必須): 1.(英) Overview of Intelligent Information Systems  (日) 知的情報システムの概要  
[継承]
2.(英) Intelligent CAI  (日) 知的CAIとは?  
[継承]
3.(英) Cognitive model for Learning  (日) 学習の認知モデル  
[継承]
4.(英) Design of ITS(Intelligent Tutoring System)  (日) ITS(Intelligent Tutoring System)の設計  
[継承]
5.(英) ILE(Interactive Learning Environment)  (日) ILE(Interactive Learning Environment)  
[継承]
6.(英) CSCL  (日) 協調学習環境  
[継承]
7.(英) Ubiquitous and Mobile Learning Environment  (日) ユビキタスモバイル学習環境  
[継承]
評価 (必須): (英) We will grade based on reports and interactive presentation among students.  (日) レポートや学生同士で発表を行い,評価する.   [継承]
再評価 (必須):
対象学生 (任意): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.矢野 米雄
オフィスアワー (任意):
[継承]
2.金西 計英 ([徳島大学.高等教育研究センター.学修支援部門])
オフィスアワー (任意):
[継承]
3.緒方 広明
オフィスアワー (任意):
[継承]
4.伊藤 照明
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2006/知能情報システム設計特論)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2006/知能情報システム設計特論) 閲覧 【授業概要】(2006/知能情報システム設計特論)   ←(なし)
閲覧 【授業概要】(2007/知能情報システム設計特論)

標準的な表示

和文冊子 ● 知能情報システム設計特論 / Intelligent Information Systems
欧文冊子 ● Intelligent Information Systems / 知能情報システム設計特論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【担当授業】…(15)
Number of session users = 0, LA = 0.46, Max(EID) = 416008, Max(EOID) = 1125861.