『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=115645)
EID=115645 | EID:115645,
Map:0,
LastModified:2017年1月18日(水) 17:03:35,
Operator:[三木 ちひろ],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[学科長]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 著書
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 英語
| [継承] |
○招待 (推奨): | □ | 依頼
| [継承] |
○審査 (推奨): | □ | Peer Review
| [継承] |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): | 1. | Elsevier Science
| [継承] |
○著者 (必須): | 1. | 金崎 英二
○役割 (任意): | □ | 共著
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) Preparation of Layered Double Hydroxides (日)
| [継承] |
○副題 (任意): | □ | (英) Synthetic clays:Synthesis and pplication (日)
| [継承] |
○要約 (任意): | □ | (英) (日) 本著書は,粘土鉱物の総説のうち,層状複水酸化物の合成と基礎的物性について,当研究室のこれ迄の結果を基に編者の呼掛けに応じてまとめたものである.層状複水酸化物の合成に多用される再水和法と共沈法について述べ,更に特定の陰イオンを層間に取り込む方法について概説した.前者では近年研究が進んだ層間に炭酸イオンを含む層状複水酸化物について詳述した.後者については特に,有機物陰イオンを取り込んだ層状複水酸化物について例を挙げ詳述した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) anionic clays (日) (読)
| [継承] |
| 2. | インターカレーション (intercalation)
| [継承] |
| 3. | (英) layered doubly hydroxides (日) (読)
| [継承] |
○発行所 (必須): | □ | Elsevier Science
| [継承] |
○誌名 (任意): | □ | (英) Clay Surfaces; Fundamental and Applications (日) (読)
| [継承] |
○巻 (任意): |
○号 (任意): |
○頁 (任意): |
○都市 (必須): | □ | ロンドン (London/[連合王国])
| [継承] |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2004年 12月 末日 (平成 16年 12月 末日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○NAID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
Eiji Kanezaki : Preparation of Layered Double Hydroxides, --- Synthetic clays:Synthesis and pplication ---, Elsevier Science, London, Dec. 2004. |
欧文冊子 ● |
Eiji Kanezaki : Preparation of Layered Double Hydroxides, --- Synthetic clays:Synthesis and pplication ---, Elsevier Science, London, Dec. 2004. |
関連情報
Number of session users = 1, LA = 0.48, Max(EID) = 374126, Max(EOID) = 1001868.