『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=114007)
EID=114007 | EID:114007,
Map:0,
LastModified:2011年4月8日(金) 15:47:53,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2005年 (平成 17年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 物質科学基礎実験V (読) ぶっしつかがくきそじっけん
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2005/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 塩田 次男
| [継承] |
| 2. | 沼子 千弥
○肩書 (任意): | □ | 講師 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 地球型惑星の固体物質には,鉱物や岩石として把握できるものがある.この授業では,鉱物や岩石を肉眼や偏光顕微鏡で観察したり,X線分析装置などで解析を行い,鉱物や岩石を識別·同定する初歩的な技能や,これらを研究するための基礎的な知識や技能を身に付ける.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 岩石や鉱物を識別·同定するための初歩的技能の習得
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 授業内容が積み重ね式になっているので,欠席や遅刻を,絶対にしないようにして下さい.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 主な造岩鉱物の光学的性質を理解し,肉眼及び偏光顕微鏡でそれらを観察する.また,鉱物のX線解析の初歩的な知識や技能を身に付ける.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 偏光顕微鏡入門:ステレオ投影の実習
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 偏光顕微鏡入門:結晶光学の初歩的実習
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 偏光顕微鏡用試料(透過薄片)の作製
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 偏光顕微鏡の使用法
| [継承] |
| 5. | (英) (日) オルソスコープによる観察 ·コノスコープによる観察
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 鉱物,岩石の偏光顕微鏡観察
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 鉱物,岩石等の標本観察
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 結晶学の初歩的実習
| [継承] |
| 9. | (英) (日) X線解析の初歩的実習
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 実習への取り組み姿勢やレポートから総合的に判断して評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 行わない.
| [継承] |
○対象学生 (不用): | □ | (英) (日) 2学年以上
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 都城秋穂·久城育夫著,岩石学I 偏光顕微鏡と造岩鉱物,共立出版,
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 地球系サブコースの人は,教科書を,必ず購入して下さい.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 塩田 次男
| [継承] |
| 2. | 沼子 千弥
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 木曜日 12時∼13時
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
物質科学基礎実験V / 物質科学基礎実験V
|
欧文冊子 ● |
物質科学基礎実験V / 物質科学基礎実験V
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(1) |
Number of session users = 0, LA = 0.67, Max(EID) = 403352, Max(EOID) = 1091972.