○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2005年 (平成 17年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Fundamental Analysis for Civil Engineering (日) 建設基礎解析演習 (読) けんせつきそかいせきえんしゅう
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 演習
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2005/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 岡部 健士
| [継承] |
| 2. | 橋本 親典
| [継承] |
| 3. | 鈴木 壽
| [継承] |
| 4. | 上野 勝利 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座]/[徳島大学.人と地域共創センター])
| [継承] |
| 5. | 蒋 景彩 ([徳島大学.環境防災研究センター.防災研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) . (日) 本科目は,大学教育への導入科目と位置づけられ,高校までにおいて学習した数学と力学の基礎的事項に関する理解度を深めるとともに,専門分野で取り扱う事項と関連付けた演習を行って,1 年後期以降に開講される専門科目の履修を容易にする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 学期初頭,高校の教科書を参考に講義担当者が作成した数学と力学に関する問題集それぞれNo.1∼5 およびNo.1∼3 を配布し,授業方法や成績評価方法などについて説明する.上記の各No. は講義内容の単元に相当しており,各単元は連続した3 回の講義時間で消化する.ここで,第1,第2 回目の講義時間には,その前半に選択的に与えられた問題についてテスト形式の解答演習を行い,後半には,担当者が解法解説を行う.ついで,第3 回目には,当該単元の全問題を対象にした小テストを行う.さらに,数学の5 単元あるいは力学の3 単元が終了したのち,学生による自主的な解答演習と教員による補足的解説を経て,それぞれに関する問題の全体を出題対象にした全般試験を実施する.以上のようにして合計8 単元の講義が消化された段階で成績評価を行い,合否判定と点数決定を行う.ここで不合格となった者には,数学ならびに力学ごとに全般の再試験を課し,この成績で合否判定と成績評価を行う.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) なし
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 本講義では,最初に,高校までの学習成果を確認するためのテスト形式の解答演習が課せられ,この結果も成績評価の対象となるので,受講者は十分な予習を行って講義に臨む必要がある.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 工学基礎科学として,高校までで学習した数学,特に代数学と微積分を中心とした理論について,その本質を理解するとともに応用力を身につけている.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 工学基礎科学として,高校までで学習した力学の理論について,その本質を理解するとともに応用力を身につけている.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) ガイダンス
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 数学No.1: 代数関数と座標移動·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 数学No.2: 三角関数と座標回転·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 数学No.3: ベクトルと複素数·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 数学No.4: 微分の基礎と応用·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 数学No.5: 積分の基礎と応用·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 代数学の解答自習·解説
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 微積分の解答自習·解説
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 数学全般試験
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 力学No.1: 力学の基本量と基本法則·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 力学No.2: ベクトルと微分による運動表現·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 力学No.3: 基本的な力学問題·解答演習·小テスト
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 力学全般の解答自習·解説
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 力学全般試験
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 成績不振者対象の再試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 到達目標1および2の達成度を,解答演習,小テスト,全般試験の割合を3:5:5として算出される評点により評価し,評点≧60%をクリア条件とする.すべての到達目標をクリアした場合を合格とし,成績は,到達目標1,2の評点の重みをそれぞれ65%,35%として算出する.
| [継承] |
○再評価 (不用): | □ | (英) (日) 再試験受験者の合否は,評点≧60%をクリア条件とするが,成績は一律に60点とする.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): | □ | (英) (日) 【成績評価】と同一である.
| [継承] |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本科目は本学科の教育目標の3(1)に,100%対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 他学科,他学部学生も履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 講義時に担当者が独自に作成した講義資料を配布する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 高校で学習した数学と物理の教科書.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 岡部 健士
| [継承] |
| 2. | 橋本 親典
| [継承] |
| 3. | 鈴木 壽
| [継承] |
| 4. | 上野 勝利 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座]/[徳島大学.人と地域共創センター])
| [継承] |
| 5. | 蒋 景彩 ([徳島大学.環境防災研究センター.防災研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) .
| [継承] |