○種別 (必須): | □ | 工学部•夜間主 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2005年 (平成 17年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Computer in Chemistry (日) 計算機化学 (読) けいさんきかがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義および演習
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2005/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
| 2. | 2005/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 加藤 雅裕 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
| [継承] |
| 2. | 堀河 俊英 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 化学の分野に限らずあらゆる分野で利用されている,文章,表計算,プレゼンテーション用スライド等の作成ソフトを利用して,化学実験等で得られるデータの解析,レポート作成,プレゼンテーションを行うために必要な基本的技術を修得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 前半に基本的なWord,Excel,PowerPointの3つのソフトを用いて,PCの起動からデータの保存方法までの基本的な方法からそれらのソフトの利用法を解説し,簡単なデータ解析等が行えるようにソフトの利便性を理解させる.後半は,Excelを用いて実際にデータ解析等に必要な表計算,グラフ作成等の技術·手法を修得させることで,最終的に,各自がデータ解析,レポート作成,プレゼンテーション等を簡単に行える能力をつけさせる.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 文章,表計算,プレゼンテーション用スライド等の作成ソフトが利用できるようになる.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) データ解析に必要な高度な表計算の手法·方法を修得する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) PCの基本的な操作法
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 各ソフトの簡単な説明
| [継承] |
| 3. | (英) (日) Word(文字入力,各種機能の説明)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) PowerPoint(スライド作成,各種機能の説明)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) Word(プレゼンテーション用要旨の作成)
| [継承] |
| 6. | (英) (日) PowerPoint(プレゼンテーション用スライドの作成)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) PowerPoint(プレゼンテーション)
| [継承] |
| 8. | (英) (日) Excel(表計算,各種機能の説明)
| [継承] |
| 9. | (英) (日) Excel(式の入力,各種関数の説明)
| [継承] |
| 10. | (英) (日) Excel(グラフの作成)
| [継承] |
| 11. | (英) (日) Excel(テキストデータの処理法)
| [継承] |
| 12. | (英) (日) Excel(実験データ解析)
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 課題レポート
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 予備日
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 予備日
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) プレゼンテーションの評価および講義中の演習レポートにより評価する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 講義時にPDFによるテキストを配布し,教科書は指定しない
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 章ごとに適当なものを紹介する.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 堀河 俊英 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座])
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 化学生物棟311 E-mail:horikawa@chem.tokushima-u.ac.jp
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 特になし
| [継承] |