『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10951)

EID=10951EID:10951, Map:0, LastModified:2022年4月10日(日) 18:44:53, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[細井 和雄], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Hosoi (日) 細井 (読) ほそい [継承]
(必須): (英) Kazuo (日) 和雄 (読) かずお [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Ph.D. (日) 理学博士 (読) りがくはかせ
授与組織 (推奨): 大阪大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1974年 3月 25日 (昭和 49年 3月 25日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): (英) Kyouto Pharmaceutical University (日) 京都薬科大学 (読) きょうとやっかだいがく
卒業年月日 (推奨): 西暦 1969年 3月 末日 (昭和 44年 3月 末日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): 大阪大学.理学研究科
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1971年 3月 末日 (昭和 46年 3月 末日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨): 大阪大学.理学研究科
博士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1974年 3月 末日 (昭和 49年 3月 末日) [継承]
[継承]
肩書 (必須): 1.(期間: 2014年4月 1日〜2016年3月 31日)  副学長(国際担当) ([教職員.役員]/[常勤]/2014年4月1日〜) [継承]
2.(期間: 〜2012年3月 31日)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2014年4月 1日〜2016年3月 31日)  徳島大学 [継承]
2.(期間: 2004年4月 1日〜2012年3月 31日)  徳島大学.大学院ヘルスバイオサイエンス研究部.生体システム栄養科学部門.摂食機能制御学講座.口腔分子生理学 (2004年4月1日〜2015年3月31日) [継承]
3.(期間: 〜2004年3月 31日)  徳島大学.歯学部.歯学科.基礎口腔科学講座.口腔分子生理学 [継承]
電子メール (必須): khōśōī (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意):
証明書 (任意): RevokedEDB/PKI 1st Generation Certificate
countryName (C) = "JP"
stateOrProvinceName (ST) = "Tokushima"
localityName (L) = "Tokushima City"
organizationName (O) = "The University of Tokushima"
organizationalUnitName (OU) = "EDB"
commonName (CN) = "S10951"
emailAddress = "hōśōī (@đėņt ₍.₎ tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp"
[継承]
URL (任意):
顔写真 (推奨): 細井和雄 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7101672765 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨): 1.0000-0001-5165-5056 [継承]
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 細井 和雄, Kazuo Hosoi, [Email] khosoi@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] (肩書)・理学博士, [専門分野] 分子細胞生理学, 口腔分子生理学, [所属学会] 日本生理学会日本生化学会歯科基礎医学会・日本唾液腺学会・四国歯学会日本咀嚼学会国際歯科研究学会国際歯科研究学会 国際歯科研究学会日本部会アメリカ生理学会・The 1st International Congress on Mastication and Health, Symposium: Salivary Function and Gustation for Better QOL (Yokohama)・The 3rd International Symposium on Salivary Glands in Honor of Niels Stensen (Okazaki)・The 11th International Symposium on Exocrine Secretion, Tokushima 09 (Tokushima), Exocrine Secretion-Mechanism and Disease・Journal of Dental Sciences Faculty of Dentistry (Indonesia)・Biomedical Research (India)・Archives of Orofacial Sciences (Malaysia), [社会活動] 独立行政法人日本学術振興会・社団法人 国立大学協会・独立行政法人 日本学生支援機構・財団法人 徳島県国際交流協会・公益財団法人 徳島県国際交流協会・徳島地域留学生交流推進協議会運営委員会・四国生産性本部・北島町国際交流協会・徳島大学プロジェクトマネージメント推進室, [研究テーマ] 外分泌腺における水チャネル,アクアポリンの発現と機能調節の分子機作, 唾液腺における炎症性サイトカインの誘導と口腔の防御システム, [キーワード] アクアポリン, 水チャネル蛋白質, 外分泌腺, 炎症性サイトカイン, 自然免疫, 唾液腺, 炎症性サイトカイン受容体の情報伝達, [共同研究可能テーマ] (@.collaborate)
欧文冊子 ● [Name] Kazuo Hosoi, [Email] khosoi@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] (肩書)・Ph.D., [Field of Study] Molecular Cell Physiology, Molecular Oral Physiology, [Academic Society] The Physiological Society of JapanThe Japanese Biochemical SocietyJapanese Association for Oral Biology・Japan Salivary Gland Society・Shikoku Society of Dental ResearchJapanese Society for Mastication Science and Health PromotionInternational Association for Dental ResearchJapanese Association for Dental Research, International Association for Dental ResearchThe American Physiological Society・The 1st International Congress on Mastication and Health, Symposium: Salivary Function and Gustation for Better QOL (Yokohama)・The 3rd International Symposium on Salivary Glands in Honor of Niels Stensen (Okazaki)・The 11th International Symposium on Exocrine Secretion, Tokushima 09 (Tokushima) Exocrine Secretion-Mechanism and Disease・Journal of Dental Sciences Faculty of Dentistry (Indonesia)・Biomedical Research (India)・Archives of Orofacial Sciences (Malaysia), [Social Activity] Japan Society for the Promotion of Science・The Japan Association of National Universities・Japan Student Services Organization・Tokushima Prefectural International Exchange Association・Tokushima Prefectural International Exchange Association・Steering Commitee of the Council for International Student Exchange in Tokushima・Shikoku Productivity Center・Kitajima International Friendship Association・Tokushima University Project management promotion office, [Theme of Study] Molecular Mechanism of Expression and Regulation of Water Channel Aquaporins in the Exocrine Glands, Induction of Inflammation Cytokines in the Salivary Gland and the Defense System of Oral Cavity, [Keyword] aquaporin, water channel proteins, exocrine glands, inflammatory cytokine, innate immunity, salivary glands, Signal transduction of proinflammatory cytokine receptors, [Collaboratible] (@.collaborate)

関連情報

この個人(細井 和雄)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(3) 閲覧【学会活動】…(15) 閲覧【擬人】…(5) 閲覧【研究】…(2)
閲覧【研究活動】…(8) 閲覧【社会活動】…(9) 閲覧【授業概要】…(93) 閲覧【賞】…(5)
閲覧【組織】…(8) 閲覧【担当授業】…(46) 閲覧【著作】…(313) 閲覧【ホスト】…(6)
閲覧【役歴】…(15) 閲覧【履歴】…(14)

この個人(細井 和雄)が所有している情報

閲覧【画像】…(2) 閲覧【学会活動】…(18) 閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【研究】…(4)
閲覧【個人】…(3) 閲覧【雑誌】…(3) 閲覧【社会活動】…(30) 閲覧【授業概要】…(11)
閲覧【賞】…(6) 閲覧【組織】…(5) 閲覧【担当授業】…(74) 閲覧【著作】…(222)
閲覧【役歴】…(17) 閲覧【履歴】…(21)

この個人(細井 和雄)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(3) 閲覧【学会活動】…(18) 閲覧【研究】…(3) 閲覧【研究活動】…(8)
閲覧【社会活動】…(28) 閲覧【授業概要】…(95) 閲覧【賞】…(6) 閲覧【担当授業】…(73)
閲覧【著作】…(337) 閲覧【ホスト】…(6) 閲覧【役歴】…(17) 閲覧【履歴】…(21)
Number of session users = 3, LA = 0.26, Max(EID) = 397842, Max(EOID) = 1077040.