『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10785)

EID=10785EID:10785, Map:0, LastModified:2019年3月16日(土) 18:57:37, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[学科長]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Ohshima (日) 大島 (読) おおしま [継承]
(必須): (英) Toshihisa (日) 敏久 (読) としひさ [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) (日) 農学博士 (読) のうがくはかせ
授与組織 (推奨): 京都大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1978年 7月 24日 (昭和 53年 7月 24日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): (英) (日) 京都大学大学院 (読) きょうとだいがくだいがくいん
卒業年月日 (推奨):
[継承]
出身大学2 (推奨):
出身大学3 (推奨):
肩書 (必須): 1.(期間: 〜2006年3月 31日)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.九州大学 [継承]
2.(期間: 〜2006年3月 31日)  徳島大学.工学部.生物工学科.生物反応工学講座 (〜2023年3月31日) [継承]
電子メール (必須):
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨):
本籍 (推奨):
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意):
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨): 大島 敏久 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7201525926 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) H18.3.31 退職(生物工学科)   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 大島 敏久, Toshihisa Ohshima, [Email] (電子メール), [職名・学位] (肩書)・農学博士, [専門分野] 酵素化学, 酵素工学, 遺伝子工学, [所属学会] 社団法人 日本化学会社団法人 日本農芸化学会日本生化学会日本ビタミン学会日本生物工学会アメリカ微生物学会・極限環境微生物学会・光合成研究会・酵素工学研究会・日本アーキア研究会・日本蛋白質科学会The American Society for Biochemistry and Molecular Biology・THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR EXTREMOPHILES・マリンバイオテクノロジー研究会・日本分子生物学会, [社会活動] 日本生化学会, [研究テーマ] ゲノム情報に基づく超好熱菌酵素の構造と機能解析, 特異環境微生物の環境適応の分子機構の解明と生物工学的応用, アミノ酸代謝関連酵素の遺伝子工学的機能開発, 酵素の機能創製, [キーワード] 超好熱菌, 低温菌, 特異環境微生物, 酵素の機能デザイン, 酵素の応用, [共同研究可能テーマ] キーワードに関する研究
欧文冊子 ● [Name] Toshihisa Ohshima, [Email] (電子メール), [Title, Degree] (肩書)農学博士, [Field of Study] Enzyme Chemistry, Enzyme Engineering, Genetics Engineering, [Academic Society] The Chemical Society of JapanJapan Society for Bioscience, Biotechnology, and AgrochemistryThe Japanese Biochemical SocietyThe Vitamin Society of JapanThe Society for Biotechnology, JapanThe American Society for Microbiology極限環境微生物学会光合成研究会酵素工学研究会日本アーキア研究会Protein Science Society of JapanThe American Society for Biochemistry and Molecular Biology・THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR EXTREMOPHILES・マリンバイオテクノロジー研究会The Molecular Biology Society of Japan, [Social Activity] The Japanese Biochemical Society, [Theme of Study] ゲノム情報に基づく超好熱菌酵素の構造と機能解析, 特異環境微生物の環境適応の分子機構の解明と生物工学的応用, アミノ酸代謝関連酵素の遺伝子工学的機能開発, 酵素の機能創製, [Keyword] 超好熱菌, 低温菌, 特異環境微生物, 酵素の機能デザイン, 酵素の応用, [Collaboratible] キーワードに関する研究

関連情報

この個人(大島 敏久)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(91) 閲覧【学会活動】…(15) 閲覧【擬人】…(8) 閲覧【共同研究】…(11)
閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(15) 閲覧【研究指導】…(1) 閲覧【社会活動】…(1)
閲覧【集会】…(1) 閲覧【授業概要】…(46) 閲覧【賞】…(1) 閲覧【組織】…(4)
閲覧【担当授業】…(9) 閲覧【著作】…(345) 閲覧【特許・実用新案】…(9) 閲覧【役歴】…(2)
閲覧【履歴】…(7)

この個人(大島 敏久)が所有している情報

閲覧【共同研究】…(4) 閲覧【著作】…(4)

この個人(大島 敏久)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(98) 閲覧【学会活動】…(15) 閲覧【共同研究】…(15) 閲覧【研究】…(1)
閲覧【研究活動】…(15) 閲覧【研究指導】…(1) 閲覧【社会活動】…(1) 閲覧【集会】…(1)
閲覧【授業概要】…(49) 閲覧【賞】…(1) 閲覧【担当授業】…(9) 閲覧【著作】…(354)
閲覧【特許・実用新案】…(9) 閲覧【役歴】…(2) 閲覧【履歴】…(7)
Number of session users = 5, LA = 0.30, Max(EID) = 415982, Max(EOID) = 1125737.