『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10694)

EID=10694EID:10694, Map:0, LastModified:2021年9月2日(木) 20:04:04, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[森賀 俊広], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Moriga (日) 森賀 (読) もりが [継承]
(必須): (英) Toshihiro (日) 俊広 (読) としひろ [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Dr., Sci. (日) 博士(理学) (読) はくし りがく
授与組織 (推奨): 大阪大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1996年 3月 25日 (平成 8年 3月 25日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): 大阪大学
卒業年月日 (推奨): 西暦 1988年 3月 26日 (昭和 63年 3月 26日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): 大阪大学
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1990年 3月 24日 (平成 2年 3月 24日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨): 大阪大学
博士課程修了年月日 (推奨):
[継承]
肩書 (必須): 1.(期間: 2009年4月 1日〜)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
2.(期間: 2007年4月 1日〜2009年3月 31日)  准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) [継承]
3.(期間: 〜2007年3月 31日)  助教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2017年4月 1日〜)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野 (2017年4月1日〜) [継承]
2.(期間: 2016年4月 1日〜)  徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座 (2016年4月1日〜) [継承]
3.(期間: 2016年4月 1日〜2017年3月 31日)  徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.応用化学系.化学プロセス工学分野 (2016年4月1日〜2017年3月31日) [継承]
4.(期間: 〜2016年3月 31日)  徳島大学.工学部.化学応用工学科.化学プロセス工学講座 [継承]
5.(期間: 〜2016年3月 31日)  徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部.先進物質材料部門.機能性材料 (2006年4月1日〜2016年3月31日) [継承]
6.(期間: 〜2016年3月 31日)  徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース.化学プロセス工学講座 (2006年4月1日〜2016年3月31日/->組織[徳島大学.先端技術科学教育部.物質生命システム工学専攻.化学機能創生コース.化学プロセス工学講座]) [継承]
電子メール (必須): mōŗīġā (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨): **** [学内]
電話2 (推奨): **** [学内]
電話3 (任意): **** [職員]
FAX (任意): **** [学内]
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意): **** [職員]
住所 (任意): **** [職員]
部屋 (推奨): (英) M603 (日) M603 (読) [継承]
オフィスアワー (推奨): (英) Monday 4:30pm---5:30pm for 1st semester, Thursday 4:30pm---5:30pm for 2nd semester  (日) 前期は月曜日16:30から17:30,後期は木曜日16:30から17:30   [継承]
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意): RevokedEDB/PKI 1st Generation Certificate
countryName (C) = "JP"
stateOrProvinceName (ST) = "Tokushima"
localityName (L) = "Tokushima City"
organizationName (O) = "The University of Tokushima"
organizationalUnitName (OU) = "EDB"
commonName (CN) = "S10694"
emailAddress = "mōŗīġā (@ċhėm ₍.₎ tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp"
[継承]
URL (任意):
顔写真 (推奨): 森賀 俊広 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7006799068 [継承]
2.57204345388 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨): 1.0000-0001-7236-3554 [継承]
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 森賀 俊広, Toshihiro Moriga, [Email] moriga@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] 教授・博士(理学), [専門分野] 無機材料化学, [所属学会] 日本セラミックス協会日本結晶学会・American Ceramic Society・社団法人 化学工学会・2011年 日本化学会西日本大会・6th International Conference on Advanced Materials Development and Performance, [社会活動] 新潟大学・徳島県地域グローカル人材育成事業実施協議会・NEDO 希少金属代替省エネ材料開発プロジェクト (新規希少金属プロジェクトのための事前検討(平成27年度)), [研究テーマ] 新規透明導電性材料の開発研究, 金属酸窒化物の合成と電子状態の解明, 希土類金属酸化物を含む機能性材料に関する研究, 燃焼触媒の構造化学的研究, リチウムイオン2次電池用電極材料の基礎研究, [キーワード] 透明導電性酸化物, 金属酸窒化物, 蛍光体, イオン伝導体, X線回折法, X線分光法, [共同研究可能テーマ] 非晶質透明導電性酸化物薄膜の合成·評価, X線を用いた無機物質の評価, 新規酸窒化物の開発
欧文冊子 ● [Name] Toshihiro Moriga, [Email] moriga@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] Professor・Dr., Sci., [Field of Study] Inorganic Materials Chemistry, [Academic Society] The Ceramic Society of JapanThe Crystallographic Society of Japan・American Ceramic Society・The Society of Chemical Engineers,Japan2011年 日本化学会西日本大会・6th International Conference on Advanced Materials Development and Performance, [Social Activity] Niigata University徳島県地域グローカル人材育成事業実施協議会NEDO 希少金属代替省エネ材料開発プロジェクト (新規希少金属プロジェクトのための事前検討(平成27年度)), [Theme of Study] Research and development of novel transparent conducting oxides, Synthesis and structural analysis of metal oxynitrides, Research and Development of materials containing rare-earth metal oxides, Structural chemistry on combustion catalysts, Basic research on electrode materials for lithium ion secondary battery, [Keyword] transparent conducting oxides, metal oxynitrides, Phosphors, superionic conductors, X-ray diffractometry, X-ray spectroscopy, [Collaboratible] Synthesis and characterizations of amorphous transparent conducting oxide films, Characterizaition of inorganic materials by means of X-ray diffraction and X-ray absorption, Developement of novel oxynitrides

関連情報

この個人(森賀 俊広)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(180) 閲覧【学生派遣】…(11) 閲覧【学会活動】…(6) 閲覧【擬人】…(10)
閲覧【教員派遣】…(15) 閲覧【共同研究】…(31) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(44)
閲覧【講師派遣】…(15) 閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【集会】…(8) 閲覧【授業概要】…(104)
閲覧【賞】…(37) 閲覧【組織】…(16) 閲覧【担当授業】…(60) 閲覧【著作】…(792)
閲覧【特許・実用新案】…(13) 閲覧【非常勤講師】…(3) 閲覧【ホスト】…(7) 閲覧【役歴】…(12)
閲覧【履歴】…(14)

この個人(森賀 俊広)が所有している情報

閲覧【学位論文】…(102) 閲覧【学生派遣】…(8) 閲覧【画像】…(2) 閲覧【学会活動】…(10)
閲覧【教員派遣】…(15) 閲覧【共同研究】…(16) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(36)
閲覧【講師派遣】…(15) 閲覧【個人】…(1) 閲覧【雑誌】…(1) 閲覧【社会活動】…(3)
閲覧【集会】…(6) 閲覧【授業概要】…(4) 閲覧【賞】…(41) 閲覧【組織】…(7)
閲覧【担当授業】…(60) 閲覧【著作】…(616) 閲覧【都市】…(4) 閲覧【特許・実用新案】…(11)
閲覧【非常勤講師】…(3) 閲覧【ホスト】…(7) 閲覧【役歴】…(12) 閲覧【履歴】…(14)

この個人(森賀 俊広)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(201) 閲覧【学生派遣】…(11) 閲覧【学会活動】…(10) 閲覧【擬人】…(1)
閲覧【教員派遣】…(15) 閲覧【共同研究】…(31) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(45)
閲覧【講師派遣】…(15) 閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【集会】…(8) 閲覧【授業概要】…(108)
閲覧【賞】…(40) 閲覧【担当授業】…(60) 閲覧【著作】…(807) 閲覧【特許・実用新案】…(13)
閲覧【非常勤講師】…(3) 閲覧【ホスト】…(8) 閲覧【役歴】…(12) 閲覧【履歴】…(14)
Number of session users = 6, LA = 0.49, Max(EID) = 397811, Max(EOID) = 1076904.