『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10692)

EID=10692EID:10692, Map:0, LastModified:2023年6月4日(日) 20:24:50, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[杉山 茂], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Sugiyama (日) 杉山 (読) すぎやま [継承]
(必須): (英) Shigeru (日)(読) しげる [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): [継承]
学位 (推奨): 1.(期間: 1987年10月 28日〜)  博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Doctor of Engineering (日) 工学博士 (読) こうがくはくし
授与組織 (推奨): 九州大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1987年 10月 28日 (昭和 62年 10月 28日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): 徳島大学
卒業年月日 (推奨): 西暦 1981年 3月 25日 (昭和 56年 3月 25日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): (英) (日) 徳島大学大学院工学研究科化学工学専攻 (読) とくしまだいがくだいがくいんこうがくけんきゅうかかがくこうがくせんこう
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1983年 3月 24日 (昭和 58年 3月 24日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨):
肩書 (必須): 1.(期間: 2005年4月 1日〜)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
2.(期間: 1998年3月 1日〜2005年3月 31日)  助教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日) [継承]
3.(期間: 1994年4月 1日〜1998年2月 28日)  講師 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
4.(期間: 1988年4月 1日〜1994年3月 31日)  助手 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年3月31日までの肩書/〜2007年3月末日) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2017年4月 1日〜)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.化学プロセス工学分野 (2017年4月1日〜) [継承]
2.徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.化学プロセス工学講座 (2016年4月1日〜) [継承]
3.(期間: 2016年4月 1日〜2017年3月 31日)  徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.応用化学系.化学プロセス工学分野 (2016年4月1日〜2017年3月31日) [継承]
電子メール (必須): śūġīyāmā (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨): **** [学内]
電話2 (推奨): **** [学内]
電話3 (任意): **** [職員]
FAX (任意): **** [学内]
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意): **** [職員]
住所 (任意): **** [職員]
部屋 (推奨): (英) (日) 総合研究実験棟405号室 (読) [継承]
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意):
URL (任意): http://www.chem.tokushima-u.ac.jp/C3/ [継承]
顔写真 (推奨): 杉山 茂 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.56972310500 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨): 1.0000-0003-1929-7943 [継承]
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 杉山 茂, Shigeru Sugiyama, [Email] sugiyama@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] 教授・工学博士, [専門分野] 反応工学, [所属学会] 社団法人 日本化学会社団法人 化学工学会触媒学会・石油学会・日本無機リン化学会日本セラミックス協会社団法人 日本工学教育協会・一般社団法人リン循環産業振興機構・The 6th International Forum on Advanced Technologies 2020 (IFAT2020), [社会活動] 四国地区大学体育連盟・独立行政法人日本学術振興会・一般社団法人全国石油協会高松試験センター・独立行政法人日本学術振興会独立行政法人日本学術振興会独立行政法人日本学術振興会独立行政法人日本学術振興会独立行政法人日本学術振興会, [研究テーマ] 固体触媒によるアルカンの脱水素酸化反応, 様々なカチオンで修飾したメソポーラスシリカによる各種アルコールの接触変換, メタクリル酸メチル前駆体の接触合成, 固体触媒へのマイクロリアクタの応用, 未利用資源からのリン回収, [キーワード] アルカン, メソポーラスシリカ, アルコール類, マイクロリアクタ, リン回収, 未利用資源, [共同研究可能テーマ] 触媒, リン回収
欧文冊子 ● [Name] Shigeru Sugiyama, [Email] sugiyama@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] Professor・Doctor of Engineering, [Field of Study] Reaction Engineering, [Academic Society] The Chemical Society of JapanThe Society of Chemical Engineers,JapanCatalysis Society of Japan・The Japan Petroleum Institute・Japanese Association of Inorganic Phosphorus ChemistryThe Ceramic Society of JapanJapanese Society for Engineering Education・The Phosphorus Industry Development Organization of Japan・The 6th International Forum on Advanced Technologies 2020 (IFAT2020), [Social Activity] 四国地区大学体育連盟Japan Society for the Promotion of Science一般社団法人全国石油協会高松試験センターJapan Society for the Promotion of ScienceJapan Society for the Promotion of ScienceJapan Society for the Promotion of ScienceJapan Society for the Promotion of ScienceJapan Society for the Promotion of Science, [Theme of Study] Oxidative Dehydrogenation of Alkanes on Solid Catalysts, Conversion of various alcohols on mesoporous silica doped with various cations, Catalytic preparation of precursors of methyl methacrylate, Application of microreactor to solid catalysts, Recovery of phosphorus from unused resources, [Keyword] alkane, Mesoporous silica, alcohols, Microreactor, Recovery of phosphorus, Unused resources, [Collaboratible] Catalysts, Recovery of phosphorus

関連情報

この個人(杉山 茂)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(231) 閲覧【学生派遣】…(1) 閲覧【学会活動】…(9) 閲覧【擬人】…(12)
閲覧【教員派遣】…(2) 閲覧【共同研究】…(38) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(45)
閲覧【講師派遣】…(9) 閲覧【サークル助言】…(1) 閲覧【社会活動】…(8) 閲覧【社会連携】…(2)
閲覧【集会】…(17) 閲覧【授業概要】…(132) 閲覧【賞】…(84) 閲覧【組織】…(16)
閲覧【担当授業】…(10) 閲覧【著作】…(1270) 閲覧【特許・実用新案】…(24) 閲覧【ホスト】…(16)
閲覧【役歴】…(45) 閲覧【留学生受入】…(2) 閲覧【履歴】…(22)

この個人(杉山 茂)が所有している情報

閲覧【学位論文】…(134) 閲覧【画像】…(1) 閲覧【学会活動】…(12) 閲覧【教員派遣】…(2)
閲覧【共同研究】…(37) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(45) 閲覧【講師派遣】…(9)
閲覧【個人】…(4) 閲覧【サークル助言】…(1) 閲覧【社会活動】…(9) 閲覧【社会連携】…(2)
閲覧【集会】…(15) 閲覧【賞】…(73) 閲覧【組織】…(1) 閲覧【担当授業】…(10)
閲覧【著作】…(1112) 閲覧【都市】…(1) 閲覧【特許・実用新案】…(26) 閲覧【ホスト】…(16)
閲覧【役歴】…(46) 閲覧【留学生受入】…(2) 閲覧【履歴】…(23)

この個人(杉山 茂)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(254) 閲覧【学生派遣】…(1) 閲覧【学会活動】…(8) 閲覧【教員派遣】…(2)
閲覧【共同研究】…(38) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(48) 閲覧【講師派遣】…(9)
閲覧【サークル助言】…(1) 閲覧【社会活動】…(9) 閲覧【社会連携】…(2) 閲覧【集会】…(18)
閲覧【授業概要】…(136) 閲覧【賞】…(84) 閲覧【組織】…(1) 閲覧【担当授業】…(10)
閲覧【著作】…(1281) 閲覧【特許・実用新案】…(26) 閲覧【ホスト】…(16) 閲覧【役歴】…(46)
閲覧【留学生受入】…(2) 閲覧【履歴】…(23)
Number of session users = 5, LA = 0.44, Max(EID) = 397810, Max(EOID) = 1076878.