『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10646)

EID=10646EID:10646, Map:0, LastModified:2019年3月19日(火) 11:46:02, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[学科長]/[徳島大学.工学部.機械工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Yoshimura (日) 芳村 (読) よしむら [継承]
(必須): (英) Toshio (日) 敏夫 (読) としお [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Doctor of Engineering (日) 工学博士 (読) こうがくはくし
授与組織 (推奨): 京都大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1974年 5月 23日 (昭和 49年 5月 23日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): 徳島大学
卒業年月日 (推奨): 西暦 1963年 3月 20日 (昭和 38年 3月 20日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨):
出身大学3 (推奨):
肩書 (必須): 1.(期間: 〜2006年3月 31日)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 〜2006年3月 31日)  徳島大学.工学部.機械工学科.知能機械学講座 [継承]
電子メール (必須):
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意): **** [職員]
住所 (任意): **** [職員]
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意):
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨): 芳村敏夫 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7402914857 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) H18.3.31 退職(機械工学科)   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 芳村 敏夫, Toshio Yoshimura, [Email] (電子メール), [職名・学位] (肩書)・工学博士, [専門分野] 機械力学, 振動制御, [所属学会] 日本機械学会計測自動制御学会システム制御情報学会社団法人 自動車技術会社団法人 日本工学教育協会・日本知能情報ファジィ学会・日本設計工学会, [社会活動] 社団法人 日本工学教育協会・地域ケアネットワーク支援センター設立協議会・財団法人 とくしま産業振興機構財団法人 四国産業·技術振興センター・徳島市中小企業振興対策委員会・四国生産性本部・社団法人 火力原子力発電技術協会四国支部・財団法人 とくしま地域政策研究所徳島県・International Journal of Vehicle Autonomous Systems・Journal of Zhejiang University SCIENCE・日本技術者教育認定機構 (JABEE)・工業技術院四国工業技術研究所, [研究テーマ] ファジィ推論による乗用車に対するアクティブサスペンションシステムの開発, スライディングモード制御による乗用車に対するアクテイブサスペンションシステムの設計, ビークルの操舵·サスペンション統合制御システムの開発, [キーワード] アクティブサスペンション, 乗用車モデル, ファジィ推論, スライディングモード制御, 操舵·サスペンションシステム, 空気圧アクチュエータ, オブザーバ, [共同研究可能テーマ] ビークルシステムの振動制御技術の開発, ファジィ推論およびスライディングモード理論による機械システムの制御
欧文冊子 ● [Name] Toshio Yoshimura, [Email] (電子メール), [Title, Degree] (肩書)・Doctor of Engineering, [Field of Study] Dynamics of Machinery, Vibration Control, [Academic Society] Japan Society of Mechanical EngineersThe Society of Instrument and Control EngineersThe Institute of Systems, Control and Information EngineersSociety of Automotive Engineers of JapanJapanese Society for Engineering Education日本知能情報ファジィ学会Japan Society for Design Engineering, [Social Activity] Japanese Society for Engineering Education地域ケアネットワーク支援センター設立協議会Tokushima Industrial Promotion OrganizationShikoku Industry & Technology Promotion Center徳島市中小企業振興対策委員会四国生産性本部社団法人 火力原子力発電技術協会四国支部Tokushima Policy InstituteTokushima Prefectural Government・International Journal of Vehicle Autonomous Systems・Journal of Zhejiang University SCIENCE・日本技術者教育認定機構 (JABEE)工業技術院四国工業技術研究所, [Theme of Study] Construction of acitive suspension systems for passenger cars using fuzzy reasoning, Design of active suspension systems for passenger cars using sliding mode control, Construction of steering and suspension control systems for car models, [Keyword] Active suspension, Passenger car model, Fuzzy reasoning, Sliding mode control, Steering and suspension system, Pneumatic actuator, Observer, [Collaboratible] ビークルシステムの振動制御技術の開発, ファジィ推論およびスライディングモード理論による機械システムの制御

関連情報

この個人(芳村 敏夫)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(59) 閲覧【学会活動】…(7) 閲覧【擬人】…(5) 閲覧【教員派遣】…(7)
閲覧【共同研究】…(4) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(5) 閲覧【社会活動】…(13)
閲覧【集会】…(2) 閲覧【授業概要】…(40) 閲覧【賞】…(4) 閲覧【組織】…(4)
閲覧【担当授業】…(8) 閲覧【著作】…(249) 閲覧【役歴】…(6) 閲覧【履歴】…(7)

この個人(芳村 敏夫)が所有している情報

閲覧【学位論文】…(2) 閲覧【学会活動】…(6) 閲覧【研究】…(10) 閲覧【研究活動】…(1)
閲覧【個人】…(1) 閲覧【雑誌】…(2) 閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【著作】…(5)

この個人(芳村 敏夫)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(62) 閲覧【学会活動】…(13) 閲覧【擬人】…(1) 閲覧【教員派遣】…(7)
閲覧【共同研究】…(4) 閲覧【研究】…(5) 閲覧【研究活動】…(6) 閲覧【社会活動】…(16)
閲覧【集会】…(2) 閲覧【授業概要】…(43) 閲覧【賞】…(4) 閲覧【担当授業】…(8)
閲覧【著作】…(255) 閲覧【役歴】…(6) 閲覧【履歴】…(7)
Number of session users = 1, LA = 0.27, Max(EID) = 417321, Max(EOID) = 1130410.