『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10617)

EID=10617EID:10617, Map:0, LastModified:2020年9月30日(水) 15:58:53, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[学科長]/[徳島大学.工学部.建設工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Yamagami (日) 山上 (読) やまがみ [継承]
(必須): (英) Takuo (日) 拓男 (読) たくお [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Doctor of Engineering (日) 工学博士 (読) こうがくはかせ
授与組織 (推奨): 京都大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1980年 9月 24日 (昭和 55年 9月 24日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): 徳島大学
卒業年月日 (推奨): 西暦 1967年 3月 初日 (昭和 42年 3月 初日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨):
出身大学3 (推奨):
肩書 (必須): 1.(期間: 〜2009年3月 31日)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2006年4月 1日〜2009年3月 31日)  徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部.エコシステムデザイン部門.社会基盤システム工学 (〜2016年3月31日) [継承]
2.(期間: 〜2009年3月 31日)  徳島大学.工学部.建設工学科.社会基盤工学講座 [継承]
3.(期間: 2006年4月 1日〜2009年3月 31日)  徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース.社会基盤工学講座 (2006年4月1日〜) [継承]
電子メール (必須):
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨): 山上拓男 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7103174191 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) H21.3.31 退職(ソシオテクノサイエンス研究部)   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 山上 拓男, Takuo Yamagami, [Email] (電子メール), [職名・学位] (肩書)・工学博士, [専門分野] 地盤工学, [所属学会] 社団法人 地盤工学会社団法人 土木學會国際地盤工学会American Society of Civil Engineers日本地下水学会社団法人 砂防学会・日本農業土木学会・数値地図情報ユーザー会・岩の力学連合会日本ファジィ学会社団法人 日本地すべり学会日本自然災害学会日本応用地質学会・震災予防協会・東南アジア地域地盤工学会・社団法人 日本建築学会, [社会活動] 建設省四国地方建設局・財団法人道路保全技術センター・日本道路公団四国支社管内防災対策技術検討委員会・財団法人 高速道路技術センター財団法人 高速道路技術センター・日本道路公団四国支社・社団法人全国防災協会・財団法人 高速道路技術センター財団法人 高速道路技術センター・阿南市・財団法人 高速道路技術センター徳島県・財団法人道路保全技術センター・松茂町・徳島県徳島県徳島県・財団法人 道路保全技術センター・松茂町・徳島地方裁判所・北島町・財団法人 道路保全技術センター・国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所・徳島県社団法人 土木學會 四国支部・阿南市・徳島県・財団法人道路保全技術センター・国土交通省四国地方整備局那賀川河川事務所・国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所・国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所・財団法人徳島県環境整備公社・財団法人道路保全技術センター・財団法人 高速道路技術センター・財団法人道路保全技術センター・政府 国土交通省 四国地方整備局・徳島地方裁判所・徳島市財団法人 高速道路技術センター・国土交通省四国地方整備局那賀川河川事務所・独立行政法人 科学技術振興機構社団法人 土木學會 四国支部・阿南市水道水保護審議会・四国東部農地防災事務所・財団法人道路保全技術センター, [研究テーマ] 進行性破壊を考慮した斜面安定解析法, 掘削斜面の安定解析法, 地すべり対策工の設計法, 地震時の斜面安定解析法, 強度定数の逆解析法, 締固め土の強度異方性に関する研究, [キーワード] 進行性破壊, 極限平衡法, 掘削斜面, 有限要素法, 地すべり, 抑止杭, アンカー, 地震, 動的解析, 強度定数, 逆解析, 異方性, [共同研究可能テーマ] 斜面問題全般, 地すべり対策工の設計法
欧文冊子 ● [Name] Takuo Yamagami, [Email] (電子メール), [Title, Degree] (肩書)・Doctor of Engineering, [Field of Study] Geotechnical Engineering, [Academic Society] The Japanese Geotechnical SocietyJapan Society of Civil EngineersThe International Society of Soil Mechanics and Geotechnical EngineeringAmerican Society of Civil EngineersJapanese Association of Groundwater HydrologyJapan Society of Erosion Control Engineering・The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering・数値地図情報ユーザー会Japanese Committee for ISRMJapan Society for Fuzzy Theory and SystemsThe Japan Landslide SocietyJapan Society for Natural Disaster ScienceJapan Society of Engineering Geology震災予防協会・Southeast Asian Geotechnical Society・Architectural Institute of Japan, [Social Activity] 建設省四国地方建設局財団法人道路保全技術センター日本道路公団四国支社管内防災対策技術検討委員会Expressway Technology CenterExpressway Technology Center日本道路公団四国支社社団法人全国防災協会Expressway Technology CenterExpressway Technology Center阿南市Expressway Technology CenterTokushima Prefectural Government財団法人道路保全技術センター松茂町Tokushima Prefectural GovernmentTokushima Prefectural GovernmentTokushima Prefectural Government財団法人 道路保全技術センター松茂町徳島地方裁判所北島町財団法人 道路保全技術センター国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所Tokushima Prefectural Government四国支部, Japan Society of Civil Engineers阿南市Tokushima Prefectural Government財団法人道路保全技術センター国土交通省四国地方整備局那賀川河川事務所国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所国土交通省四国地方整備局徳島河川国道事務所財団法人徳島県環境整備公社財団法人道路保全技術センターExpressway Technology Center財団法人道路保全技術センター四国地方整備局, Ministry of Land, Infrastructure and Transport, Government徳島地方裁判所Tokushima CityExpressway Technology Center国土交通省四国地方整備局那賀川河川事務所Japan Science and Technology Agency四国支部, Japan Society of Civil Engineers阿南市水道水保護審議会四国東部農地防災事務所財団法人道路保全技術センター, [Theme of Study] Limit Equilibrium Analysis of Progressive Failure of Slopes, Stability Analysis of Cut/Excavated Slopes, Design Method for Landslide Control Works, Seismic Stability Analysis of Slopes, Back Analysis of Strength Parameters, Study on Strength Anisotropy of Compacted Soils, [Keyword] Progressive Failure, Limit Equilibrium Method, Cut/Excavated Slope, FEM, Landslide, Stabilizing Pile, Anchor, Earthquake, Dynamic Analysis, Strength Parameters, Back Analysis, Anisotropy, [Collaboratible] 斜面問題全般, 地すべり対策工の設計法

関連情報

この個人(山上 拓男)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(73) 閲覧【学会活動】…(16) 閲覧【擬人】…(6) 閲覧【共同研究】…(9)
閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(4) 閲覧【社会活動】…(45) 閲覧【社会連携】…(10)
閲覧【集会】…(18) 閲覧【授業概要】…(50) 閲覧【賞】…(3) 閲覧【組織】…(6)
閲覧【担当授業】…(23) 閲覧【著作】…(281) 閲覧【特許・実用新案】…(1) 閲覧【役歴】…(10)
閲覧【留学生受入】…(4) 閲覧【履歴】…(7)

この個人(山上 拓男)が所有している情報

閲覧【学会活動】…(5) 閲覧【個人】…(1) 閲覧【社会活動】…(3) 閲覧【集会】…(1)
閲覧【授業概要】…(2) 閲覧【組織】…(2) 閲覧【著作】…(8) 閲覧【留学生受入】…(1)

この個人(山上 拓男)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(82) 閲覧【学会活動】…(21) 閲覧【共同研究】…(9) 閲覧【研究】…(1)
閲覧【研究活動】…(5) 閲覧【社会活動】…(48) 閲覧【社会連携】…(10) 閲覧【集会】…(19)
閲覧【授業概要】…(53) 閲覧【賞】…(3) 閲覧【担当授業】…(23) 閲覧【著作】…(292)
閲覧【特許・実用新案】…(1) 閲覧【役歴】…(10) 閲覧【留学生受入】…(4) 閲覧【履歴】…(7)
Number of session users = 6, LA = 0.52, Max(EID) = 397811, Max(EOID) = 1076902.