○種別 (必須): | □ | 全学共通教育 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2004年 (平成 16年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 基礎物理学 (読) きそぶつりがく
○題目 (必須): | □ | (英) (日) 基礎物理学II·物理学概論 (読)
| [継承] |
| [継承] |
○形態 (推奨): |
○コース (必須): | 1. | 2004/[徳島大学]/基礎教育科目/[共通教育]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 浦西 佐々也
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 生体を含む諸現象は多く電磁気力に支配されていて,生命活動の理解には電磁気学の理解が不可欠である.電磁気,学を中心とする知識,考え方を修得することを目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 電荷,電流,磁石が周囲に電場,磁場を作り,電磁場が電気,磁気を持つ物体と相互作用することを示す.簡単な,電磁現象の理解の積み重ねから,電磁場が従う法則,マクスウェルの電磁方程式を導き,その意味を考察する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 前期の力学は充分理解しておくこと.理解を進める一助としてなるべく多く小テストを行う.ベクトルを多用する,ので自信のない方りは高校のテキストを復習しておくこと.また高校で物理を未履修の方は,高校のテキストを一読,しておくことをお勧めする.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 1.電磁気力を電場,磁場が電荷,電流に及ぼす作用であることを理解する.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 2.静電場,静磁場が電荷,電流分布から得られることを理解し,簡単な応用例を解くことができる.
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 3.電位と電場との関係を理解する.
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 4.マクスウェルの電磁方程式の物理的意味を理解する.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 1.クーロンの法則と静電場
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 2.ガウスの法則
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 3.電位と電位差
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 4.静電場中の導体とコンデンサー
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 5.静電場のエネルギー
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 6.定常電流と定常電流の保存則
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 7.オームの法則とジュール熱
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 8.荷電粒子,電流が磁場から受ける力:ローレンツ力とアンペールの力
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 9.電流が作る磁場:ビオ·サバールの法則,アンペールの法則
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 10.物質中での電磁場
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 11.電荷保存則
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 12.変位電流とアンペール·マクスウェルの法則
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 13.電磁誘導の法則
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 14.マクスウェルの電磁方程式
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 15.電磁波,ポインティング·ベクトル
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 中間テスト,期末テストに小テスト,レポート,演習点を加味する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 有
| [継承] |
○対象学生 (不用): | □ | (英) (日) (医(医)1年A)
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 教科書:原 康夫著『詳解物理学』 東京教学社,2002年,2310円 (本体 2200円)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 参考書:授業中に指示する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 浦西 佐々也
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 開講学期:後
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 2004年度は,火 3·4 開講
| [継承] |