○種別 (必須): | □ | 全学共通教育 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2004年 (平成 16年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 基礎化学 (読) きそかがく
○題目 (必須): | □ | (英) (日) 基礎化学実験 (読)
| [継承] |
| [継承] |
○形態 (推奨): |
○コース (必須): | 1. | 2004/[徳島大学]/基礎教育科目/[共通教育]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 三好 德和 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用理数コース.化学講座])
| [継承] |
| 2. | 和田 眞
| [継承] |
| 3. | 先川 登美
| [継承] |
| 4. | 守時 圭子
| [継承] |
| 5. | 中林 佳子
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 生体も分子の目でみれば化学物質である.その意味からも,医学部および歯学部の勉学は,化学的知識がなくては成り立たない.そこで,簡単な実験を通じて,化学物質の性質を学ぶと共に化学的思考を学ぶ.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 無機化学·分析化学·物理化学·有機化学各々の分野について,簡単な実験を行う.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 授業の初回に,本授業に関する注意事項を話すので,遅刻せず必ず出席すること.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 簡単な実験を通じて,化学物質の性質を学ぶと共に化学的思考を学ぶ.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 1.無機化合物の性質:無機定性試験
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 1)アルカリ性条件における陽イオンの性質
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 2)酸化還元条件における陽イオンの性質
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 3)陽イオンの分離
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 4)未知混合陽イオン試料の同定
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 2.定量分析(滴定)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 1)酸-アルカリ滴定
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 2)酸化還元滴定
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 3)キレート滴定によるミネラルウオーターの硬度測定
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 3.物理化学測定
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 1)分光光度計を用いる比色定量分析
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 2)pHメーターを用いた滴定曲線の作成
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 3)滴定による反応速度の算出
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 4.有機化学
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 1)有機定性反応
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 2)アセトアニリドの合成
| [継承] |
| 17. | (英) (日) 3)メチルオレンジの合成
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 実験毎のレポートと期末試験の成績により判定
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 有
| [継承] |
○対象学生 (不用): | □ | (英) (日) (医(医),歯2年A)
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 自製テキストを使用.(実費徴収の予定)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 三好 德和 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用理数コース.化学講座])
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 前期 月曜日 11時55分∼12時50分 三好研究室(総合科学部3号館2階),E-mail:miyoshi@ias.tokushima-u.ac.jp
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 開講学期:前
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 2004年度は,水 7∼10 開講
| [継承] |