『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=102331)

EID=102331EID:102331, Map:0, LastModified:2011年4月11日(月) 15:49:24, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2004年 (平成 16年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 考古学演習 (読) こうこがくえんしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.東 潮
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 4 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 考古学の諸問題について,研究·発表する.3年次学生は,考古学上のいくつかの課題について研究し,発表する.4年次学生は卒業論文のテーマを中心として研究をすすめる.また共通のテーマとして,「鳥居龍蔵研究」·「古代東アジアの都城と墓制の比較研究」にとりくむ.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 考古学上の諸問題   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 東アジア諸地域の考古学研究には,中国語·朝鮮語が不可欠であり,共通教育の第2外国語(中国語)や,学部講義(「朝鮮語」),ラジオ·テレビ講座などを利用して,学習することがのぞましい.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 卒業論文の作成,論文の書き方を学ぶ.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 1.研究発表  
[継承]
2.(英)   (日) 2.共通テーマ「鳥居龍蔵研究」·「古代東アジアの都城と墓制の研究」をすすめる.  
[継承]
3.(英)   (日) 『鳥居龍蔵全集』および東アジアの都城·墓制にかかわる文献を講読する.東アジア各地における鳥居龍蔵の調査研究,東アジアの諸地域·諸時代の都城·墓制についての研究成果を学ぶ.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) レポートによる.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 実施しない.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 参考書:都出比呂志『王陵の考古学』岩波新書,2000年,森浩一『巨大古墳』講談社学術文庫,2000年,白石太一郎『古墳と古墳群の研究』塙書房,2000年,楊寛『中国皇帝陵の起源と変遷』学生社,1981年,楊寛『中国都城の起源と発展』学生社,1987年,羅宗真『六朝考古』南京大学出版社,1994年,羅宗真『魏晋南北朝考古』文物出版社,2001年,劉慶柱『古代都城与帝陵考古学研究』科学出版社,1999年,東潮『高句麗考古学研究』吉川弘文館,1997年,東·田中俊明『韓国の古代遺跡2百済伽耶篇』中央公論社,1995年,『鳥居龍蔵全集』朝日新聞社   [継承]
2.(英)   (日) その他プリントを配布する.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.東 潮
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 随時,考古学研究室において.   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 開講年次:3·4   [継承]
2.(英)   (日) 開講学期:通年   [継承]
3.(英)   (日) 2004年度は,火 5·6 開講   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 考古学演習 / 考古学演習
欧文冊子 ● 考古学演習 / 考古学演習

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2)
Number of session users = 1, LA = 0.48, Max(EID) = 417108, Max(EOID) = 1129738.