『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=102252)

EID=102252EID:102252, Map:0, LastModified:2011年4月9日(土) 02:15:01, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2004年 (平成 16年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 博物館概論 (読) はくぶつかんがいろん
[継承]
コース (必須): 1.2004/[徳島大学.総合科学部]/学芸員に関する科目/[学士課程] [継承]
2.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.アジア研究サブコース]/[学士課程] [継承]
3.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.高島 芳弘 ([徳島県.徳島県立博物館])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 博物館の活動について概観し,博物館の学芸業務の大きな柱である収集保存,調査研究,展示,普及教育の位置づけを理解する.また,それぞれの業務の関連性についても検討を加える.学芸業務のなかで,現在博物館が抱えている具体的な課題についても個々に取り上げて,その解決についても方向性を探る.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 博物館の活動とその課題   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 授業は主に講義形式でおこなうが,博物館を見学してのレポートを課す.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 博物館とは何か,学芸員の役割について理解する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 1.博物館の成り立ちとその種類 9.展示更新  
[継承]
2.(英)   (日) 2.博物館法 10.展示評価  
[継承]
3.(英)   (日) 3.博物館における学芸業務 11.地域博物館としての役割  
[継承]
4.(英)   (日) 4.展示(学生による見学評価) 12.博学連携---生涯学習  
[継承]
5.(英)   (日) 5.収集保存 13.開かれた博物館  
[継承]
6.(英)   (日) 6.調査研究 14.博物館学芸員の悩み  
[継承]
7.(英)   (日) 7.展示 15.テスト  
[継承]
8.(英)   (日) 8.普及教育  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 出席および博物館を見学してのレポートと期末のテストで評価をおこなう.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) おこなわない.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) とくに使わない.   [継承]
2.(英)   (日) 徳島博物館研究会編『地域に生きる博物館』,歴史学と博物館のあり方を考える会編『現場から』等を参考としてほしい.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.高島 芳弘 ([徳島県.徳島県立博物館])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 授業終了後におこなう.   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 開講年次:2   [継承]
2.(英)   (日) 開講学期:前   [継承]
3.(英)   (日) 2004年度は,月 9·10 開講   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 博物館概論 / 博物館概論
欧文冊子 ● 博物館概論 / 博物館概論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(3)
Number of session users = 1, LA = 0.70, Max(EID) = 417110, Max(EOID) = 1129740.