『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=102164)

EID=102164EID:102164, Map:0, LastModified:2011年4月8日(金) 16:42:25, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2004年 (平成 16年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 空間デザイン論 (読) くうかんデザインろん
[継承]
コース (必須): 1.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.マルチ情報サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース.アート情報サブコース]/[学士課程] [継承]
3.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域情報サブコース]/[学士課程] [継承]
4.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域社会サブコース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.掛井 秀一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域デザイン系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) この授業では都市デザインをモチーフとして,空間デザインの中で技術が占める位置を確認し,空間デザインと技術の関係がどうあるべきかを考える.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 技術的視点から空間デザインを考察する   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 空間デザインを卒業研究として専攻する場合は履修すること.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 都市形成に於ける技術が果たす役割について自分なりの考えを持つ  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 1.都市の定義 (第1回∼第2回)  
[継承]
2.(英)   (日) 2.都市の成り立ち (第3回∼第5回)  
[継承]
3.(英)   (日) 3.都市の構成要素 (第6回∼第7回)  
[継承]
4.(英)   (日) 4.都市と構築技術 (第8回∼第10回)  
[継承]
5.(英)   (日) 5.都市とエネルギー技術 (第11回∼第12回)  
[継承]
6.(英)   (日) 6.都市と輸送技術 (第13回)  
[継承]
7.(英)   (日) 7.都市と情報技術 (第14回∼第15回)  
[継承]
8.(英)   (日) 進度により多少の変更もありえる.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) {(中間テスト:50%)+(最終レポート:50%)}×(授業への取り組み)   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 実施せず   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 参考図書   [継承]
2.(英)   (日) 『装置としての都市』,月尾嘉男,鹿島出版会   [継承]
3.(英)   (日) 『明日の田園都市』,E.ハワード,鹿島出版会   [継承]
4.(英)   (日) 『都市形成の歴史』,A.コーン,鹿島出版会   [継承]
5.(英)   (日) 『シティ·オブ·ビット』,W.ミッチェル,彰国社   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.掛井 秀一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.地域デザイン系.情報・表現分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.地域創生コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 水曜日 5·6(他の時間帯でもメイルなどで連絡の上,随時可)   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 開講年次:3   [継承]
2.(英)   (日) 開講学期:前   [継承]
3.(英)   (日) 2004年度は,水 7·8 開講   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 空間デザイン論 / 空間デザイン論
欧文冊子 ● 空間デザイン論 / 空間デザイン論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(4)
Number of session users = 0, LA = 1.46, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.