『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=102149)

EID=102149EID:102149, Map:0, LastModified:2011年4月11日(月) 18:36:13, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2004年 (平成 16年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 経営学演習I (読) けいえいがくえんしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域社会サブコース]/[学士課程] [継承]
2.2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.法律経済コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.出口 竜也
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 4 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) この演習では,経営学の主たる研究対象である「組織」の運営に焦点を当て,その実態を理論的かつ実証的に考察していきます.今年度は「経営戦略論と組織」を中心テーマにすえて研究を進めていきたいと考えています.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 「経営戦略と組織」に関する研究   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 周到な準備を行った上で演習に臨んで下さい.また,課外活動にも積極的に参加して下さい.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 経営学に関する基本的知識,プレゼンテーション能力,ディスカション能力の習得を行った後,卒業研究のテーマ選定と作成準備を行います.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 指定されたテキストの輪読によって経営学の基本的知識の習得を行います.その際の運営方法として,あらかじめ報告者,司会者,および討論者を決め,この3人を中心に学会方式で報告を行ってもらう予定にしています.経営戦略論に関する文献,経営組織論に関する文献を各1冊ずつ読む予定です.その後,各自テーマを設定し,研究レポートの作成を行ってもらいます.4年次では卒業論文のテーマの選定,作成,および報告を行います.また,時には学外に足を運び,工場見学,商業施設の視察なども随時行っていきたいと考えています.  
[継承]
評価 (必須):
再評価 (必須): (英)   (日) 行いません.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 前期は,伊丹敬之『経営戦略の論理 第3版』日本経済新聞社,後期は,桑田耕太郎編『現代マクロ組織論』有斐閣,もしくは,二村敏子編『現代ミクロ組織論』有斐閣の輪読を予定しています.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.出口 竜也
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 毎週水曜日 12時∼13時(授業期間中に限ります)   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 開講年次:3   [継承]
2.(英)   (日) 開講学期:通年   [継承]
3.(英)   (日) 2004年度は,火 5·6·7·8 開講   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 経営学演習I / 経営学演習I
欧文冊子 ● 経営学演習I / 経営学演習I

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2)
Number of session users = 0, LA = 0.81, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.