『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=102119)
EID=102119 | EID:102119,
Map:0,
LastModified:2011年4月11日(月) 19:26:35,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2004年 (平成 16年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 英米文化研究I (読) えいべいぶんかけんきゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]
| [継承] |
| 2. | 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]
| [継承] |
| 3. | 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 瀨尾 勲夫
| [継承] |
| 2. | 宮崎 隆義
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 英文学の歴史的発展の過程を論述し,あわせてその時代背景,並びに文学事情を明らかにする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 英文学史
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 英文学の通史であるので通年受講が望ましい.また,瀬尾(勲),宮崎がそれぞれ半期担当し講義する.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 英文学史上の詩人·劇作家·小説家等及びその代表的作品について,並
| [継承] |
| 2. | (英) (日) びに文芸思潮についての知識習得と理解を目標とする.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 英文学の流れを概ね以下に沿って追い,それぞれの時代の背景や思潮を概観しながら,代表的な詩人,劇作家,小説家等の作品を味わいたい.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 1 アングロ·サクソン時代
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 2 中世時代
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 3 文芸復興期(ルネッサンス)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 4 清教主義(ピューリタニズム)の時代
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 5 古典主義の時代
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 6 古典主義の衰退と小説の勃興
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 7 ロマン主義の復興
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 8 ヴィクトリア朝
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 9 20世紀の文学
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 本授業は講義形式で行うが,授業への出席状況,授業時の取り組み姿勢などに基づく平常点での評価と,期末試験またはレポート等の結果による評価をあわせて,成績の評価としたい.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 行う.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 授業時に適宜指示する.また必要に応じて,教材,参考資料等を用意する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 瀨尾 勲夫
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 火曜日 12時∼13時
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 宮崎 隆義
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 火曜日 12時∼13時
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 開講年次:2
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 開講学期:前·後
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 2004年度は,火 3·4 開講
| [継承] |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
英米文化研究I / 英米文化研究I
|
欧文冊子 ● |
英米文化研究I / 英米文化研究I
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(3) |
Number of session users = 7, LA = 0.51, Max(EID) = 375023, Max(EOID) = 1004978.