『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=102028)

EID=102028EID:102028, Map:0, LastModified:2011年4月7日(木) 18:06:49, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2004年 (平成 16年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 有機物質系の化学I (読) ゆうきぶっしつけいのかがく
[継承]
コース (必須): 1.2004/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.和田 眞
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 有機化合物を官能基別に分類して,それらの化合物の命名法,性質,製法,構造と反応性,および立体化学について講義する.有機化合物とは何かを理解することを目的とする.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 有機化合物の基礎.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) 受講姿勢を重視する.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 有機化学が暗記(少なくとも高等学校での有機化学のイメージ)ではなく,理屈に則った科学であることを認識できるようになること,また,有機化学物質の構造式に抵抗感がなくなることを到達目標としたい.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 1.炭素化合物と化学結合  
[継承]
2.(英)   (日) 2.代表的な炭素化合物  
[継承]
3.(英)   (日) 3.有機化学反応序論:酸と塩基  
[継承]
4.(英)   (日) 4.アルカン;命名法と配座解析  
[継承]
5.(英)   (日) 5.立体化学.キラル分子  
[継承]
6.(英)   (日) 6.イオン反応-ハロゲン化アルキルの求核的置換反応と脱離反応  
[継承]
7.(英)   (日) 以上について,講義する.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 本授業は講義形式で行うが,授業中に学生に数多く質問をしながら授業を進める.したがって,出席状況や質疑応答といった授業への取り組み姿勢点と,期末試験(ノート等の持込み禁止)結果を併用して評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 基本的には実施しない   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 教科書:ソロモンの新有機化学 第7版(上·下)(花房昭静·池田正澄·上西潤一訳,廣川 書店)   [継承]
2.(英)   (日) 参考書:反応論による有機化学(稲本直樹著,実教出版)   [継承]
3.(英)   (日) 基礎有機化学(向山光昭編,丸善株式会社)   [継承]
4.(英)   (日) パワーノート有機化学(山本尚編,廣川書店)   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.和田 眞
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 前期 火曜日 12時∼13時   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 開講年次:2   [継承]
2.(英)   (日) 開講学期:前   [継承]
3.(英)   (日) 2004年度は,火 3·4 開講   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 有機物質系の化学I / 有機物質系の化学I
欧文冊子 ● 有機物質系の化学I / 有機物質系の化学I

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.24, Max(EID) = 415953, Max(EOID) = 1125669.