『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=101957)
EID=101957 | EID:101957,
Map:0,
LastModified:2011年4月11日(月) 19:15:32,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:承認済,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2004年 (平成 16年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 地域社会ゼミナールDII (読) ちいきしゃかいゼミナール
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域情報サブコース]/[学士課程]
| [継承] |
| 2. | 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.地域システムコース.地域社会サブコース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 樋口 直人
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 今年度は,身体をめぐる政治に関わる文献を読んでいく.ヒトゲノム計画,クローン技術,遺伝子組み換え作物,不妊治療といった科学技術は,直接わたしたちの身体に介入する.そうした介入をめぐる「政治」について,理論的なものと具体的な問題を扱ったものの双方を読み進めて生きたい.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 身体をめぐる政治
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 前期と後期はテーマが異なるので,前後期だけの受講も可.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 自分たちの身近な問題が,実はかなりの程度社会とつながっていること,そして社会からの介入を受けていることを理解してほしい.それに対して,自分としてどうするのか,社会としてどうするのかを考えてほしい.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 教科書のほか,関連分野を扱った文献を毎回読み進んでいく.毎回2章分についてレジュメを作成し,討論してもらう.文献を読んで,それに対して意見を持ってもらうことから始め,レジュメの切り方,議論の仕方を学ぶ.具体的に取り上げるトピックとしては,中絶問題,遺伝子操作,優生思想,不妊治療などを考えている.受講者の関心にあわせて,適宜テキストを選択していきたい.
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席点,発表の回数と内容により成績評価を行う.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 行わない
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 教科書 荻野美穂『生殖の政治学』岩波書店,2800円
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 参考書 荻野美穂『中絶論争とアメリカ社会』岩波書店,3200円
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 参考書 江原由美子編『生殖技術とジェンダー』軽そう書房
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 参考書 金城清子『生殖革命と人権』中公新書
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 参考書 柘植あづみ『文化としての生殖技術』
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 樋口 直人
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) (後期)水曜日12時∼13時
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 開講年次:3·4
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 開講学期:後
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 2004年度は,木 3·4 開講
| [継承] |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
地域社会ゼミナールDII / 地域社会ゼミナールDII
|
欧文冊子 ● |
地域社会ゼミナールDII / 地域社会ゼミナールDII
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(2) |
Number of session users = 0, LA = 0.69, Max(EID) = 417273, Max(EOID) = 1130241.