○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2004年 (平成 16年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) ディジタル音響処理 (読) ディジタルおんきょうしょり
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 森 太郎
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) コンピュータで音を扱うには,音をディジタル化しておく必要があります. 高音質でデジタル化できるにこしたことは無いのですが,そうすると必然的にデータ量は大きくなってしまいます.従って,音の性質を良く知り,できるだけ効率的なデジタル化が求められます.この講義では,各自のノートパソコンを使用して音を扱うプログラミング技法を学び,市販のアプリケーションソフトではできないことを実現する方法について扱います.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) ディジタル方式を理解し,コンピュータでの音の扱い方の基礎を学ぶ
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) Web上で配信した教材を使うので,ノートパソコンを持参すること.音響技術論を受講しておくこと.C言語の基礎がわかる人(マルチメディア基礎演習で扱う程度)を対象にします.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) ·C言語を用いた音処理の基本操作ができる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 1 WAVEファイルの再生(1∼2週)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 2 電子ピアノ(3週)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 3 自動演奏(4週∼5週)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 4 再帰(6週)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 5 課題作成1(7週)
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 6 変数のスコープ(8週)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 7 アドレスとポインタ,配列とポインタ(9週∼10週)
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 8 WAVEファイルの作成(11週)
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 9 音の加工の仕組み(12週∼14週)
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 10 課題の作成2(15週)
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 行末の()内は予定される週を表しますが,進度によっては多少変更されることがあります.
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 小レポートまたは小テスト(40%),期末試験(50%),積極性など講義での貢献(10%)
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 行わない.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 講義の中でテーマ毎に紹介する他,資料をWeb上で配信します.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 森 太郎
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 水曜日昼休み(他の時間帯でも連絡の上随時訪問可)
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 開講年次:2
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 開講学期:後
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 2004年度は,火 9·10 開講
| [継承] |