『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=79254)
EID=79254 | EID:79254,
Map:0,
LastModified:2016年11月16日(水) 11:59:32,
Operator:[三木 ちひろ],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[学科長]/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 学術論文 (紀要その他)
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 独語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): | 1. | 広島大学.大学院文学研究科
| [継承] |
○著者 (必須): | 1. | 桂 修治
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) "Anschaude Erkenntnis" und kritische Schriften Lessings (日)
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): | □ | (英) (日) 本論文では,レッシングの著作「エルンストとファルク」を,刊行当時のレッシングがその渦中にあった神学論争の文脈と重ね合わせながら分析した.この対話的著作には神学論争と共通する論述要素が随所にちりばめられているが,他方ここには,現実の論争において成し遂げられなかったものが理想形として提示されており,対話の構造が真実発見へのアプローチの象徴として用いられていることを指摘した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○発行所 (推奨): | □ | (英) (日) 広島大学文学部独文研究室 (読) ひろしまだいがくぶんがくぶどくぶんけんきゅうしつ
| [継承] |
○誌名 (必須): | □ | (英) Treff-Punkt-Sprache (日) (読)
| [継承] |
○巻 (必須): |
○号 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○頁 (必須): | □ | 11 38
| [継承] |
○都市 (任意): | □ | 広島 (Hiroshima/[日本国])
| [継承] |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 1983年 5月 31日 (昭和 58年 5月 31日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○NAID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
Shuji Katsura : "Anschaude Erkenntnis" und kritische Schriften Lessings, Treff-Punkt-Sprache, (巻), No.1, 11-38, 1983. |
欧文冊子 ● |
Shuji Katsura : "Anschaude Erkenntnis" und kritische Schriften Lessings, Treff-Punkt-Sprache, (巻), No.1, 11-38, 1983. |
関連情報
Number of session users = 0, LA = 0.42, Max(EID) = 373281, Max(EOID) = 998586.