『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=78056)

EID=78056EID:78056, Map:0, LastModified:2010年7月26日(月) 15:05:43, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[学科長]/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 学術論文 (紀要その他) [継承]
言語 (必須): 日本語 [継承]
招待 (推奨):
審査 (推奨):
カテゴリ (推奨):
共著種別 (推奨):
学究種別 (推奨):
組織 (推奨): 1.金沢大学 [継承]
著者 (必須): 1.吉田 浩
役割 (任意):
貢献度 (任意):
学籍番号 (推奨):
[継承]
題名 (必須): (英)   (日) ウェーバーの官僚制論とマルクスの資本蓄積論   [継承]
副題 (任意):
要約 (任意): (英)   (日) ウェーバーは官僚制化を規定する根拠と,根拠の進展のみを分析する.故にそれに規定されて官僚制化の一面的徹底化という事態が結論される.他面マルクスは近代資本主義を,自己の存立根拠を再生産し,更に即自的要因を対自化しつつ自己を特殊化する自己運動する主体と捉え,現実を力動的に考察しえたことを解明し,官僚制化の全般的貫徹により変革不能な外枠へと化したと結論するウェーバーの硬直的近代社会観の再流動化を試みた   [継承]
キーワード (推奨):
発行所 (推奨): (英) (日) 金沢大学法文学部 (読) かなざわだいがくほうぶんがくぶ [継承]
誌名 (必須): (英) (日) 金沢大学法文学部論集哲学編 (読) かなざわだいがくほうぶんがくぶろんしゅうてつがくへん
ISSN (任意):
[継承]
(必須): 25 [継承]
(必須):
(必須): 1 18 [継承]
都市 (任意): 金沢 (Kanazawa/[日本国]) [継承]
年月日 (必須): 西暦 1979年 3月 初日 (昭和 54年 3月 初日) [継承]
URL (任意):
DOI (任意):
PMID (任意):
CRID (任意):
WOS (任意):
Scopus (任意):
評価値 (任意):
被引用数 (任意):
指導教員 (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● 吉田 浩 : ウェーバーの官僚制論とマルクスの資本蓄積論, 金沢大学法文学部論集哲学編, Vol.25, (号), 1-18, 1979年.
欧文冊子 ● Hiroshi Yoshida : ウェーバーの官僚制論とマルクスの資本蓄積論, 金沢大学法文学部論集哲学編, Vol.25, (号), 1-18, 1979.

関連情報

Number of session users = 1, LA = 0.45, Max(EID) = 403296, Max(EOID) = 1091844.