『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=75052)

EID=75052EID:75052, Map:0, LastModified:2007年12月28日(金) 19:25:29, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学研究科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2003年 (平成 15年) [継承]
名称 (必須): (英) Topics in Bioscience and Biotechnology 2 (日) 生命工学特論2 (読) せいめいこうがくとくろん
[継承]
コース (必須): 1.2003/[徳島大学.工学研究科.生物工学専攻]/[博士前期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.寒川 賢治 (国立循環器病センター研究所)
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
2.郷 通子 (長浜バイオ大学)
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
3.二宮 善文 ([岡山大学])
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
4.福井 清 ([徳島大学])
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
5.河原林 裕 (独立行政法人産業技術総合研究所生物機能工学研究部門)
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
6.吉川 敏一 ([京都府立医科大学])
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須):
概要 (必須): (英) Lecture on current topics in biological Science and technology by distinguished scientists. 1. Development of protein synthesis system in vitro. 2. Development of the artificial tissues. 3. Biological signal transduction in human brain. 5. Observation of bio-molecules. 6. Computerized drug design and drug development.  (日) 生命工学の進歩に関するトピックス的事項について学外の専門家による集中講義を行う. 1.生体外でのタンパク質合成システムの開発 2.生化学的基礎から人工臓器開発 3.人脳の生物情報の伝達系について 4.新しいビルトイン型補酵素の構造·機能·生合成機構 5.生体分子の観察 6.コンピューター薬物設計と創薬   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意):
注意 (任意):
目標 (必須):
計画 (必須):
評価 (必須):
対象学生 (任意):
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨):
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2003/生命工学特論2) 閲覧 【授業概要】(2004/生命工学特論2)

標準的な表示

和文冊子 ● 生命工学特論2 / Topics in Bioscience and Biotechnology 2
欧文冊子 ● Topics in Bioscience and Biotechnology 2 / 生命工学特論2

関連情報

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(2)
Number of session users = 0, LA = 0.56, Max(EID) = 403232, Max(EOID) = 1091558.