『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=73584)
EID=73584 | EID:73584,
Map:0,
LastModified:2014年4月17日(木) 15:36:59,
Operator:[松井 栄里],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[依岡 隆児],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 学術論文 (審査論文)
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 日本語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): | 1. | 筑波大学
| [継承] |
○著者 (必須): | 1. | 依岡 隆児 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) (日) グラスにおける逃避志向
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): | □ | (英) (日) グラスの作品群には,一貫して逃避志向があることに注目した.この逃避志向は単なる現実逃避であるばかりではなく,文学創作においても必要不可欠な「内省」の場をもたらすものでもある.こうした観点から1970年代から90年代にいたるまでのグラスの作品群を跡付け,内向化とラジカルさとの共存する作家の内的緊張が創造性につながっていることを考察した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | 文学 (literature)
| [継承] |
○発行所 (推奨): | □ | 筑波大学
| [継承] |
○誌名 (必須): | □ | (英) RHODUS (日) RHODUS (読)
○ISSN (任意): | □ | 0919-0880
| [継承] |
| [継承] |
○巻 (必須): | □ | 16
| [継承] |
○号 (必須): |
○頁 (必須): | □ | 109 120
| [継承] |
○都市 (任意): | □ | つくば (Tsukuba/[日本国])
| [継承] |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2000年 3月 初日 (平成 12年 3月 初日)
| [継承] |
○URL (任意): | □ | http://ci.nii.ac.jp/naid/40005080971/
| [継承] |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○NAID (任意): | □ | 40005080971
| [継承] |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
依岡 隆児 : グラスにおける逃避志向, RHODUS, Vol.16, (号), 109-120, 2000年. |
欧文冊子 ● |
Ryuji Yorioka : グラスにおける逃避志向, RHODUS, Vol.16, (号), 109-120, 2000. |
関連情報
Number of session users = 0, LA = 1.37, Max(EID) = 373281, Max(EOID) = 998586.