『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=60033)

EID=60033EID:60033, Map:0, LastModified:2020年10月7日(水) 15:33:21, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[安友 康二], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Yasutomo (日) 安友 (読) やすとも [継承]
(必須): (英) Koji (日) 康二 (読) こうじ [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) (日) 博士(医学) (読) はくし いがく
授与組織 (推奨): 徳島大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1997年 3月 初日 (平成 9年 3月 初日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): 徳島大学.医学部
卒業年月日 (推奨): 西暦 1990年 3月 初日 (平成 2年 3月 初日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨):
出身大学3 (推奨):
肩書 (必須): 1.教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2015年4月 1日〜)  徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.病理系.生体防御医学 (2015年4月1日〜) [継承]
2.(期間: 2009年4月 1日〜2015年3月 31日)  徳島大学.大学院ヘルスバイオサイエンス研究部.医療創生科学部門.微生物学講座.生体防御医学 (2009年4月1日〜2015年3月31日) [継承]
3.(期間: 2004年4月 1日〜2009年3月 31日)  徳島大学.大学院ヘルスバイオサイエンス研究部.医療創生科学部門.先端医療創生科学講座.生体防御医学 (2004年4月1日〜2009年3月31日) [継承]
4.(期間: 〜2004年3月 31日)  徳島大学.医学部.医学科.病態予防医学講座 [継承]
電子メール (必須): yāśūtōmō (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp [継承]
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意): CertificateEDB/PKI 2nd Generation Certificate
Expire @ Sun Aug 19 02:07:08 2035
countryName (C) = "JP"
stateOrProvinceName (ST) = "Tokushima"
localityName (L) = "Tokushima City"
organizationName (O) = "The University of Tokushima"
organizationalUnitName (OU) = "EDB"
commonName (CN) = "S60033"
emailAddress = "yāśūtōmō (@tōkūśhīmā-ū ₍.₎ āċ ₍.₎ jp"
[継承]
URL (任意):
顔写真 (推奨):
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.7004091981 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 安友 康二, Koji Yasutomo, [Email] yasutomo@tokushima-u.ac.jp, [職名・学位] 教授・博士(医学), [専門分野] 免疫学, 小児科学, 膠原病学, [所属学会] 日本免疫学会日本寄生虫学会・日本小児科学会・日本腎臓病学会・京都T細胞カンファレンス・四国免疫フォーラム・The American Association of Immunologists・原虫免疫研究会・日本人類遺伝学会・日本リウマチ学会・American Society for Clinical Investigattion・日本小児リウマチ学会, [社会活動] NPO法人 SOMRET・放射線影響研究所・Immune Network・国立研究開発法人 日本医療研究開発機構・Dutch Cancer Society・徳島県総合特区協議会 協議委員・とくしま『健幸』イノベーション推進協議会本部 研究統括・新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)・Netherlands Organisation for Scientific Research;Grant reviewer(2011∼現在)・Medical Research Council; grant reviewer (2014∼現在)・University of Lisbon;研究評価委員(2020∼現在)・Frontiers in Immunology; Reviewing editor(2010∼現在)・Research Advisory committee member for post doctral fellows, Seoul National University College of Medicine・国立研究開発法人 日本医療研究開発機構国立研究開発法人 日本医療研究開発機構独立行政法人 科学技術振興機構・日本学術会議・日本学術会議, [研究テーマ] Tリンパ球生物学,免疫・炎症性疾患の遺伝学, [キーワード] (@.keyword), [共同研究可能テーマ] (@.collaborate)
欧文冊子 ● [Name] Koji Yasutomo, [Email] yasutomo@tokushima-u.ac.jp, [Title, Degree] Professor博士(医学), [Field of Study] Immunology, Pediatrics, Rheumatology, [Academic Society] Japanese Society for ImmunologyThe Japanese Society of Parasitology日本小児科学会日本腎臓病学会京都T細胞カンファレンス四国免疫フォーラムThe American Association of Immunologists原虫免疫研究会日本人類遺伝学会日本リウマチ学会・American Society for Clinical Investigattion・日本小児リウマチ学会, [Social Activity] NPO法人 SOMRET放射線影響研究所・Immune Network・AMED・Dutch Cancer Society・徳島県総合特区協議会 協議委員とくしま『健幸』イノベーション推進協議会本部 研究統括新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)Netherlands Organisation for Scientific Research;Grant reviewer(2011∼現在)Medical Research Council; grant reviewer (2014∼現在)University of Lisbon;研究評価委員(2020∼現在)Frontiers in Immunology; Reviewing editor(2010∼現在)・Research Advisory committee member for post doctral fellows, Seoul National University College of Medicine・AMEDAMEDJapan Science and Technology Agency日本学術会議日本学術会議, [Theme of Study] T cell biology, Genetic analysis of human autoimmune diseases, [Keyword] (@.keyword), [Collaboratible] (@.collaborate)

関連情報

この個人(安友 康二)を参照している情報

閲覧【学位論文】…(11) 閲覧【学会活動】…(12) 閲覧【擬人】…(1) 閲覧【共同研究】…(5)
閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(5) 閲覧【社会活動】…(18) 閲覧【授業概要】…(46)
閲覧【賞】…(6) 閲覧【組織】…(12) 閲覧【著作】…(354) 閲覧【報道】…(2)
閲覧【ホスト】…(10) 閲覧【履歴】…(17)

この個人(安友 康二)が所有している情報

閲覧【学会活動】…(13) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【個人】…(4) 閲覧【雑誌】…(2)
閲覧【社会活動】…(22) 閲覧【賞】…(6) 閲覧【著作】…(328) 閲覧【履歴】…(20)

この個人(安友 康二)が権限を持つ情報

閲覧【学位論文】…(11) 閲覧【学会活動】…(13) 閲覧【共同研究】…(5) 閲覧【研究】…(1)
閲覧【研究活動】…(5) 閲覧【社会活動】…(22) 閲覧【授業概要】…(47) 閲覧【賞】…(6)
閲覧【組織】…(2) 閲覧【著作】…(392) 閲覧【報道】…(2) 閲覧【ホスト】…(22)
閲覧【履歴】…(18)
Number of session users = 1, LA = 1.11, Max(EID) = 415976, Max(EOID) = 1125705.