○種別 (必須): | □ | その他·研究会
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 日本語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): |
○カテゴリ (推奨): | □ | 研究
| [継承] |
○共著種別 (推奨): | □ | 国内共著 (徳島大学内研究者と国内(学外)研究者との共同研究 (国外研究者を含まない))
| [継承] |
○学究種別 (推奨): | □ | 博士前期課程学生による研究報告
| [継承] |
○組織 (推奨): |
○著者 (必須): | 1. | (英) Omura Kensuke (日) 小村 健介 (読) おむら けんすけ
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): | □ | ****
| [ユーザ] |
| [継承] |
| 2. | 芥川 正武 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.電気電子システム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気電子システム講座])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 3. | 榎本 崇宏 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.電気電子システム分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気電子システム講座])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 4. | 小中 信典
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 5. | 木内 陽介
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 6. | 加治 芳雄 ([徳島文理大学.工学部])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 7. | 古川 和彦 (健康保険鳴門病院)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 8. | 七條 文雄
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) The applicable candition of Hilbert Huang Coherence for synchroization analysis (日) Hilbert Huan Coherence による同期度解析とその適用条件の検討
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): | □ | (英) When a parson carry out higher brain activity such as cognition and memory, EEGs recorded from differ- ent region contain same frequency component at the same time. This brain synchronization is related to memory and cognitive mechanisms. In previous study, Hilbert Huang Coherence Coherence(HHC) analysis using Hilbert Huang transform has been proposed as a method of analyzing the degree of synchronization. In this study, The applicable condition and effectiveness in synchronization degree analysis is investigated by numerical simulation. As result of simulation, The truth turned out that HHC's ability to estimated synchronous frequecny and time is superior to Coherence analysis using Fourier and Morlet-Wavelet transform in synchronization degree analysis of the signal which has each frequency component more than twice as far apart. (日) 人が記憶や認知といった高次の人間活動を行う際に異なる脳部位から同時刻,同周波数の脳波が発生と いう報告がある.この脳の同期現象は記憶や認知のメカニズムに関連するといわれている.本研究グループでは脳 の同期現象を捉える手段として Hilbert Huang 変換を応用した Coherence 解析,Hilbert Huang Coherence(HHC) を 提案し,脳の同期現象に関する解析を行っている.本研究では,HHC の有効性を計算機シミュレーションにより検 討した.その結果,混在する各周波数が2倍程度離れている信号に対する解析において HHC は従来の Fourier 変換 と Wavelet 変換を用いた Coherence 解析よりも同期時刻および同期周波数を推定する能力に優れることが判明した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | 脳波 (electroencephalogram)
| [継承] |
| 2. | (英) coherece analysis (日) Coherence解析 (読) コヒーレンスかいせき
| [継承] |
| 3. | (英) Hilbert Huang Transform (日) Hilbert Huang変換 (読) ひるべるとほあんへんかん
| [継承] |
○発行所 (推奨): | □ | 電子情報通信学会
| [継承] |
○誌名 (必須): | □ | 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) ([電子情報通信学会])
○ISSN (任意): | □ | 0913-5685
| [継承] |
| [継承] |
○巻 (必須): | □ | 117
| [継承] |
○号 (必須): | □ | 165
| [継承] |
○頁 (必須): | □ | 7 12
| [継承] |
○都市 (必須): | □ | 徳島 (Tokushima/[日本国])
| [継承] |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2017年 7月 29日 (平成 29年 7月 29日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○CRID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |