『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=310220)
EID=310220 | EID:310220,
Map:0,
LastModified:2016年3月29日(火) 17:15:34,
Operator:[山口 裕之],
Avail:TRUE,
Censor:承認済,
Owner:[山口 裕之],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 著書
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 日本語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): |
○著者 (必須): | 1. | 山口 裕之 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.ヨーロッパ分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) (日) 人をつなぐ対話の技術
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): | □ | (英) (日) 昨今,「対話を拒否する風潮」が広がっているように思われる.この本では,最近の日本の風潮を概観し,その原因を検討し,多数決と対比した対話のメリットを論じ,民主主義と対話の関係や,さらには「道徳や倫理の根本は何か」といったところにまで踏みこんで考察した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | 民主主義 (democracy)
| [継承] |
| 2. | 倫理 (ethics)
| [継承] |
| 3. | 憲法 (constitution)
| [継承] |
| 4. | 教育 (education)
| [継承] |
○発行所 (必須): | □ | (英) (日) 日本実業出版社 (読)
| [継承] |
○誌名 (任意): |
○巻 (任意): |
○号 (任意): |
○頁 (任意): |
○都市 (必須): |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2016年 4月 初日 (平成 28年 4月 初日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○CRID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
山口 裕之 : 人をつなぐ対話の技術, 日本実業出版社, (都市), 2016年4月. |
欧文冊子 ● |
Hiroyuki Yamaguchi : 人をつなぐ対話の技術, 日本実業出版社, (都市), April 2016. |
関連情報
Number of session users = 0, LA = 0.56, Max(EID) = 417350, Max(EOID) = 1130483.