○種別 (必須): |
○言語 (必須): |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): |
○著者 (必須): | 1. | 近藤 秀治
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 2. | 香美 祥二 ([徳島大学])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 3. | 漆原 真樹 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.小児科学]/[徳島大学.病院.診療科.小児·周産·女性科.小児科])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 北村 明子 (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 佐竹 宣法 (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 泉 啓介 (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 黒田 泰弘 (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) (日) 肥満細胞浸潤を認めたブドウ膜炎を伴う間質性腎炎症候群の1女児例
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) Prednisolone (日) (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 治療的利用 (読)
| [継承] |
○発行所 (推奨): |
○誌名 (必須): | □ | 日本小児腎臓病学会雑誌 (日本小児腎臓病学会)
(pISSN: 0915-2245, eISSN: 1881-3933)
○ISSN (任意): | □ | 0915-2245
ISSN: 0915-2245
(pISSN: 0915-2245, eISSN: 1881-3933) Title: 日本小児腎臓病学会雑誌Supplier: 一般社団法人 日本小児腎臓病学会Publisher: The Japanese Society for Pediatric Nephrology (医中誌Web)
(J-STAGE)
(CrossRef)
(No Scopus information.)
| [継承] |
| [継承] |
○巻 (必須): | □ | 15
| [継承] |
○号 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○頁 (必須): | □ | 89 92
| [継承] |
○都市 (任意): |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2002年 0月 初日 (平成 14年 0月 初日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○CRID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) %D: 2002 (日)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) %O: 原著論文/症例報告/日本語
| [継承] |
| 3. | (英) (日) %X: 12歳女児.全身倦怠感,食欲低下,体重減少を主訴とした.腹部エコーとCTで左右腎の腫大を認め,眼科において前部ぶどう膜炎と診断された.腎生検において観察糸球体に著変はなく,腎間質領域の70%にリンパ球,少数の好中球,好酸球等の細胞浸潤を認めた.また,尿細管基底膜が断裂し,尿細管上部の間にリンパ球が入り込んだ尿細管炎の像も認めた.腎生検像が急性尿細管間質性腎炎の像を呈していたこと,前部ぶどう膜炎が認められたことより間質性腎炎症候群(TINU)と診断した.プレドニゾロン投与によるステロイド治療を開始したところ,症状は消失した.治療後の腎生検は,一部に尿細管の萎縮,間質の線維化,炎症細胞の残存を認めたが,全体的に尿細管間質の修復像を呈していた.浸潤肥満細胞数は,病変の改善とともに減少した.現在,ステロイド投与を終了しているが,病変の再燃は認められない.以上より,TINUの間質障害(線維化)において,肥満細胞は役割を果たしていると考えられた
| [継承] |