『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=263795)
EID=263795 | EID:263795,
Map:0,
LastModified:2015年8月21日(金) 09:59:09,
Operator:[吉田 守美子],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[黒田 暁生],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 国内講演発表
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 日本語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): |
○著者 (必須): | 1. | (英) (日) 佐埜 弘樹 (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 2. | 粟飯原 賢一 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).実践地域診療・医科学])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 3. | 吉田 守美子 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.血液・内分泌代謝内科学])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 4. | 近藤 剛史
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 倉橋 清衛 (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 6. | 遠藤 逸朗 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.医用検査学系.生体機能解析学])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 7. | 松本 俊夫
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 8. | 黒田 暁生 ([徳島大学.先端酵素学研究所.基幹研究部門])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 9. | 松久 宗英 ([徳島大学.先端酵素学研究所.基幹研究部門]/徳島大学病院アンチエイジングセンター センター長(併任))
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 10. | 片岡 菜奈子
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) (日) 正常MRI所見を示し,ADH放出障害が主因と考えられた中枢性尿崩症の1例
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): |
○キーワード (推奨): |
○発行所 (推奨): |
○誌名 (必須): | □ | (英) (日) 日本内科学会第107回四国地方会 (読)
| [継承] |
○巻 (必須): | □ |
| [継承] |
○号 (必須): | □ |
| [継承] |
○頁 (必須): | □ |
| [継承] |
○都市 (必須): | □ | 松山 (Matsuyama/[日本国])
| [継承] |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2012年 12月 2日 (平成 24年 12月 2日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○NAID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
佐埜 弘樹, 粟飯原 賢一, 吉田 守美子, 近藤 剛史, 倉橋 清衛, 遠藤 逸朗, 松本 俊夫, 黒田 暁生, 松久 宗英, 片岡 菜奈子 : 正常MRI所見を示し,ADH放出障害が主因と考えられた中枢性尿崩症の1例, 日本内科学会第107回四国地方会, 2012年12月. |
欧文冊子 ● |
佐埜 弘樹, Ken-ichi Aihara, Sumiko Yoshida, Takeshi Kondo, 倉橋 清衛, Itsuro Endo, Toshio Matsumoto, Akio Kuroda, Munehide Matsuhisa and Nanako Kataoka : 正常MRI所見を示し,ADH放出障害が主因と考えられた中枢性尿崩症の1例, 日本内科学会第107回四国地方会, Dec. 2012. |
関連情報
Number of session users = 0, LA = 1.92, Max(EID) = 374103, Max(EOID) = 1001700.