○種別 (必須): | □ | 学術論文 (審査論文)
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 日本語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): | □ | Peer Review
| [継承] |
○カテゴリ (推奨): | □ | 研究
| [継承] |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): | 1. | 電気学会
| [継承] |
○著者 (必須): | 1. | 肖 清梅
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 筆頭著者として評価実験および論文執筆を担当した.
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 2. | (英) Yusaku Daito (日) 大頭 勇作 (読) だいとう ゆうさく
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 共著者として研究手法の実装および実験の一部を担当した.
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 3. | 松本 和幸 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.知能情報系.情報工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.知能情報コース.情報工学講座])
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 共著者として参考文献調査の一部を担当した.
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 4. | 鈴木 基之
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 共著者として実験結果の考察の一部を担当した.
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 5. | 北 研二
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 共同研究者として,研究手法の提案,プログラム開発,評価実験結果の分析および研究の総括を担当した.
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) Fast Search Method for Audio Fingerprinting Systems Based on Query Multiplexing (日) 検索質問多重化による高速なオーディオ指紋検索
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): | □ | (英) In music information retrieval, a huge search space has to be explored because a query audio clip can start at any position of any music in the database, and also a query is often corrupted by highly significant noise and distortion. Audio fingerprints have attracted much attention recently for providing compact representation of the perceptually relevant parts of audio signals. In this paper, we propose an extremely fast method of exploring a huge hamming space for audio fingerprinting systems. The effectiveness of our method has been evaluated by experiments using databases of 8,740 real songs and 800 artificially corrupted and 268 real queries. (日) 楽曲検索では,ノイズ等による楽曲の劣化や,検索質問曲の演奏開始位置が不明であることから,一般に膨大な検索空間を探索する必要がある.多くの楽曲検索システムでは,楽曲の音響的・知覚的な特性に基づくオーディオ指紋(audio fingerprint) を特徴量として用いているが,本稿では,オーディオ指紋に適した高速検索手法を提案する.また,8,740 曲の楽曲データベースを用いた評価実験を行い,提案手法の有効性を示した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) music information retrieval (日) 楽曲検索 (読)
| [継承] |
| 2. | オーディオ指紋 (audio fingerprint)
| [継承] |
| 3. | (英) hamming space (日) ハミング空間検索 (読)
| [継承] |
| 4. | (英) query multiplexing (日) 質問多重化 (読)
| [継承] |
○発行所 (推奨): | □ | 電気学会
| [継承] |
○誌名 (必須): | □ | 電気学会論文誌C (電子,情報,システム部門誌) ([電気学会])
(pISSN: 0385-4221, eISSN: 1348-8155)
○ISSN (任意): | □ | 0385-4221
ISSN: 0385-4221
(pISSN: 0385-4221, eISSN: 1348-8155) Title: 電気学会論文誌. CSupplier: 一般社団法人 電気学会Publisher: The Institute of Electrical Engineers of Japan (J-STAGE)
(J-STAGE)
(Scopus)
(CrossRef)
(Scopus information is found. [need login])
| [継承] |
| [継承] |
○巻 (必須): | □ | 132
| [継承] |
○号 (必須): | □ | 9
| [継承] |
○頁 (必須): | □ | 1481 1487
| [継承] |
○都市 (任意): |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2012年 9月 1日 (平成 24年 9月 1日)
| [継承] |
○URL (任意): | □ | http://ci.nii.ac.jp/naid/10031019531/
| [継承] |
○DOI (任意): | □ | 10.1541/ieejeiss.132.1481 (→Scopusで検索)
| [継承] |
○PMID (任意): |
○CRID (任意): | □ | 1390282679584466688
| [継承] |
○NAID : | □ | 10031019531
| [継承] |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |