『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=220722)
EID=220722 | EID:220722,
Map:0,
LastModified:2011年1月4日(火) 17:14:20,
Operator:[水本 匡昭],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 全学共通教育 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) History and Culture (日) 歴史と文化 (読) れきしとぶんか
○題目 (必須): | □ | (英) History of Classical Music (日) 西洋音楽の歴史 (読) せいようおんがくのれきし
| [継承] |
| [継承] |
○形態 (推奨): |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 宮澤 一人
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 西洋音楽の約1000年の長い歴史を理解し,それぞれの時代の音楽が持つ固有の美しさを体感する.音楽は人間が生物として生きていくためには,必ずしも必要ではない.しかし人間らしく生きていくために必要な「心の情操」を身につけるためには,もっとも有効な手段である.それぞれの時代には,才能にあふれた人間が,自らを奮い立たせ努力した結果としての優れた音楽が存在する.それらを知り味わうことが,現代という時代をよりよく生き抜くために不可欠である.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 先ず,西洋音楽史全体の流れを説明し,その後重要な時代や作曲家を取り上げて,それぞれの作品を鑑賞する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 音楽と宗教 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 芸術音楽と娯楽音楽 (読)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 音楽と世界史の関わり (読)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 音楽と批評 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 音楽に興味を持ち,静かに鑑賞できること,また授業中に楽譜を用いて説明を行うこともあるので,楽譜が読めることが必要である.教室の都合により,受講生を50名に限定する.この講義の内容は,後期の「西洋音楽の歴史」と同じである.従って前期にこの講義を受講した学生は,後期の受講はできない.なお,教室が共通教育棟から離れているので,事前に確認をしておく方が良い.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 音楽史の全体を理解し,それぞれの音楽が持つ魅力や美しさについて,文章等で的確に表現する技術を身に付ける.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 西洋音楽史の全体像,および中世の音楽
| [継承] |
| 2. | (英) (日) ルネサンスの音楽
| [継承] |
| 3. | (英) (日) バロック音楽
| [継承] |
| 4. | (英) (日) J.S.バッハ
| [継承] |
| 5. | (英) (日) ハイドンと交響曲の完成
| [継承] |
| 6. | (英) (日) モーツァルト
| [継承] |
| 7. | (英) (日) ベートーヴェン
| [継承] |
| 8. | (英) (日) ベートーヴェンと「交響的概念」
| [継承] |
| 9. | (英) (日) シューベルト
| [継承] |
| 10. | (英) (日) ベルリオーズと楽器の発展
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 19世紀ロマン派音楽の全盛期
| [継承] |
| 12. | (英) (日) ワーグナー
| [継承] |
| 13. | (英) (日) ブラームス
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 20世紀の音楽
| [継承] |
| 15. | (英) (日) レポート提出
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 総括授業
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 授業中に指示するレポートの内容,授業への取り組み状況により決定する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 無
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 教科書は使用しない.参考書等は授業の時に紹介する.毎回授業内容についての資料を配布する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 岡田暁生『西洋音楽史』中公新書1816 ISBN4-12-101816-8
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 宮澤 一人
| [継承] |
○科目コード (推奨): | 1. | 0F103701
| [継承] |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 前期,木曜日3∼4講時
| [継承] |
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
歴史と文化 / History and Culture
--- 西洋音楽の歴史 / History of Classical Music
|
欧文冊子 ● |
History and Culture / 歴史と文化
--- History of Classical Music / 西洋音楽の歴史
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(1) |
【担当授業】…(1) |
Number of session users = 3, LA = 0.52, Max(EID) = 385473, Max(EOID) = 1043973.