『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=220716)

EID=220716EID:220716, Map:0, LastModified:2011年1月4日(火) 20:38:13, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 全学共通教育 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2011年 (平成 23年) [継承]
名称 (必須): (英) History and Culture (日) 歴史と文化 (読) れきしとぶんか
題目 (必須): (英) Modern World History (日) 現代世界の展開 (読) げんだいせかいのてんかい [継承]
[継承]
形態 (推奨):
コース (必須): 1.2011/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育] [継承]
担当教員 (必須): 1.佐久間 亮 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) ボーダレス化がますます進行する社会の中でよりよく生きていくためには,様々な文化や宗教を背景にした人たちとの相互理解は不可欠である.したがって,現代の世界で何が起きているのか,さらにはそれらの歴史的背景についての知識は現代人の必須の教養である.しかしながら,高校での世界史では,現代史,とりわけ第二次世界大戦後の歴史については充分には教えられず,その知識の欠落は著しい. たとえば,アメリカの中東政策に対して,なぜあれほどまでにアラブ系の人々が反発しているのか,少なくとも第二次大戦直後にまで遡って中東の歴史を考えなければ,理解不能だろう. この講義では,第二次世界大戦後の世界の歴史を,おもに映像とパワーポイントによる画像を用いながら理解してもらうことを目的とする.この知識のギャップを埋める作業は,「常識」に関するジェネレーション·ギャップを埋めることもねらいとしている.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 第二次世界大戦後の歴史を,3つの局面に分割して理解する見方を紹介する.第一の局面は,「冷戦」の時代である.戦後ながく続いたこの枠組みがいかなるものだったかを具体的な事件をとおして理解することがまず第一の課題である.その上で,この枠組みが崩壊して以降の「民族主義」と「神々」の復活という第二の局面に世界が直面してきたこと,そして,「9·11」後,世界がどのような方向に進みつつあるのかについて,歴史家としての展望を示したいと思う.   [継承]
キーワード (推奨): 1.冷戦 (cold war) [継承]
2.イデオロギー (ideology) [継承]
3.民族主義 (racialism) [継承]
4.イスラーム (islam) [継承]
5.歴史観 (historical view) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.生活と社会/国際政治学入門 ([2011/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]])
関連度 (任意): 0.500000 [継承]
[継承]
2.歴史と文化/中東経済入門-歴史と文化基盤- ([2011/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]])
関連度 (任意): 0.500000 [継承]
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) 日々のニュースに関心をもちつつ受講してほしい.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 新聞,テレビニュースで語られる世界の出来事を的確に理解できるようになること  
[継承]
2.(英)   (日) 今を理解する上で歴史的パースペクティブをもつことが不可欠であることを実感すること  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 米ソ冷戦の始まり  
[継承]
2.(英)   (日) 分割されたドイツの悲劇  
[継承]
3.(英)   (日) 中国と台湾はなぜ仲が悪い(1)-日本の台湾支配-  
[継承]
4.(英)   (日) 中国と台湾はなぜ仲が悪い(2)-第二次大戦後の推移-  
[継承]
5.(英)   (日) アジアの「熱い戦争」  
[継承]
6.(英)   (日) キューバ危機と核開発競争  
[継承]
7.(英)   (日) アジアの泥沼(1) -ベトナム-  
[継承]
8.(英)   (日) アジアの泥沼(2) -アフガニスタン-  
[継承]
9.(英)   (日) ホメイニ革命から湾岸戦争まで  
[継承]
10.(英)   (日) ユーゴスラビア紛争(1)-東欧革命の余波-  
[継承]
11.(英)   (日) ユーゴスラビア紛争(2)-「民族浄化」-  
[継承]
12.(英)   (日) 9.11の衝撃  
[継承]
13.(英)   (日) パレスチナ紛争とは何か(1)-歴史的起源-  
[継承]
14.(英)   (日) パレスチナ紛争とは何か(2)-和解への遠い道のり-  
[継承]
15.(英)   (日) 期末試験  
[継承]
16.(英)   (日) 全体のまとめ  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 受講態度,小テスト,学期末テスト(論述形式)で総合的に評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) 再試験はおこなわない.   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 教科書は使用しない.適宜プリントを配布して授業をすすめる.   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 参考書はその都度紹介する.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.佐久間 亮 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨): 1.0F101001 [継承]
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● 歴史と文化 / History and Culture --- 現代世界の展開 / Modern World History
欧文冊子 ● History and Culture / 歴史と文化 --- Modern World History / 現代世界の展開

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 1, LA = 0.64, Max(EID) = 404250, Max(EOID) = 1095308.