『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=218413)

EID=218413EID:218413, Map:0, LastModified:2010年11月29日(月) 20:00:29, Operator:[水本 匡昭], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2011年 (平成 23年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 欧米言語ゼミナール (その1) (読) おうべいげんごぜみなーる
[継承]
コース (必須): 1.2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.山田 仁子 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 認知言語学の概要を理解して,その視点から言語を観察する力を養う.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 認知言語学研究 認知言語学の入門となるテキストを講読,議論し,いくつかの問題についてレポートをまとめていく.   [継承]
キーワード (推奨): 1.英語学 (English linguistics) [継承]
2.認知言語学 (cognitive linguistics) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨): 1.英米言語研究III (その1) ([2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]]/[2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]])
関連度 (任意):
[継承]
2.英米言語研究III (その2) ([2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語コミュニケーションサブコース]/[学士課程]]/[2011/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース.言語表現サブコース]/[学士課程]])
関連度 (任意):
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) 積極的な問題への取り組みが望まれる.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 認知言語学の概要を理解する.言語を観察する力を身につける.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 第1週 イントロダクション  
[継承]
2.(英)   (日) 第2週∼第15週 テキストを講読し,議論する.適宜,課題レポートを提出してもらう.  
[継承]
3.(英)   (日) 第16週 総括授業  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) レポートに,授業参加における態度も勘案して評価する.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) ゼミへの積極的かつ充分な参加をした場合にのみ,再評価を行うこともある.   [継承]
対象学生 (不用): (英)   (日) 3,4年   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 未定 初回の授業において決定する.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.山田 仁子 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) この授業科目は8単位まで履修することができます.   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● 欧米言語ゼミナール (その1) / 欧米言語ゼミナール (その1)
欧文冊子 ● 欧米言語ゼミナール (その1) / 欧米言語ゼミナール (その1)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.82, Max(EID) = 417442, Max(EOID) = 1130717.