○種別 (必須): | □ | 先端技術科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2011年 (平成 23年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) mitigation engineering (日) ミティゲーション工学 (読) ミティゲーションこうがく
| [継承] |
○形態 (推奨): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 2. | 2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 山中 亮一 ([徳島大学.環境防災研究センター.危機管理研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
| [継承] |
| 2. | 上月 康則 (徳島大学.環境防災研究センター.教授/徳島大学.環境防災研究センター.センター長)
| [継承] |
| 3. | 中西 敬 (総合科学㈱)
| [継承] |
| 4. | 平井 研 ([非常勤講師])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) To understand the background and the significance of mitigation and to acquire fundamental principles of mitigation technique. (日) ミティゲーションの歴史的背景,意味を理解させ,技術の基本的事項を修得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) To explain concept, history, technology and examples of mitigation for national land development and global environment problems (日) 国土開発や地球環境問題の推移と開発の在り方,ミティゲーションの概念と歴史,ミティゲーションに必要な工学やその事例,問題点について講述する.さらにディベートを通じミティゲーションに関する多面的な思考を修得する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | ミティゲーション (mitigation)
| [継承] |
| 2. | 沿岸域環境 (coastal environment)
| [継承] |
| 3. | 生態系 (ecosystem)
| [継承] |
| 4. | 環境修復 (environmental restoration)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 災害リスク論 ([2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/[2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2010/災害リスク論])
| [継承] |
| 2. | 都市·地域計画論 ([2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/[2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2010/都市·地域計画論])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 環境生態学特論 ([2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2010/環境生態学特論])
| [継承] |
| 2. | 環境システム工学特論 ([2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]]/[2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]]/[2011/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2010/環境システム工学特論])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) To acquire ideas and fundamental of mitigation (日) ミティゲーションの考え方,基本的な技術を修得する
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) Introduction (日) ガイダンス
| [継承] |
| 2. | (英) Deterioration of costal environment (日) 沿岸域の環境劣化
| [継承] |
| 3. | (英) Mitigation for coastal environment(1) (日) 沿岸域でのミティゲーション(1) 総論
| [継承] |
| 4. | (英) Mitigation for coastal environment(2) (日) 沿岸域でのミティゲーション(2) 事例紹介
| [継承] |
| 5. | (英) Mitigation for coastal environment(3) (日) 沿岸域でのミティゲーション(3) 事例紹介
| [継承] |
| 6. | (英) Mitigation for coastal environment(4) (日) 沿岸域でのミティゲーション(4) 事例紹介
| [継承] |
| 7. | (英) Environmental Risk (日) 環境リスク 総論・事例紹介
| [継承] |
| 8. | (英) Mitigation of global environment problems(1) (日) 地球環境問題のミティゲーション(1) 総論
| [継承] |
| 9. | (英) Mitigation of global environment problems(2) (日) 地球環境問題のミティゲーション(2) 事例紹介・議論
| [継承] |
| 10. | (英) Discussion: Mitigation for land development(1) (日) ディベート:国土開発のミティゲーション(1)
| [継承] |
| 11. | (英) Discussion: Mitigation for land development(2) (日) ディベート:国土開発のミティゲーション(2)
| [継承] |
| 12. | (英) Discussion: Mitigation for land development(3) (日) ディベート:国土開発のミティゲーション(3)
| [継承] |
| 13. | (英) Discussion: Mitigation for land development(4) (日) ディベート:国土開発のミティゲーション(4)
| [継承] |
| 14. | (英) Discussion: Mitigation for land development(5) (日) ディベート:国土開発のミティゲーション(5)
| [継承] |
| 15. | (英) Examination (日) 定期試験
| [継承] |
| 16. | (英) Discussion (日) 議論
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) Evaluate learning results by reports, debates and examination (日) 授業時間中に課すディベート,定期試験により評価する
| [継承] |
○再評価 (必須): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) To be introduced in the class (日) 授業中に紹介する
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) To be introduced in the class (日) 授業中に紹介する
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 山中 亮一 ([徳島大学.環境防災研究センター.危機管理研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) Tuesday 14:35-17:50 (日) 火曜 14:35-17:50
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) Preparation (2 hours) and review (2 hours) is required for each class. (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と 2時間の復習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と 単位取得のために必要である.
| [継承] |