『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=201237)

EID=201237EID:201237, Map:0, LastModified:2010年1月26日(火) 18:25:08, Operator:[荒木 秀夫], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) コーチング論実習Ⅴ (読) こーちんぐろんじっしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.荒木 秀夫
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 1 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) この授業では,サッカーの技術を理解し,個人技能を高め,集団での技能や戦術を考えて実施できる能力を身につける.さらにこれらの種目に対する指導力を養成することを目的とする.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) サッカーに関する知識とスキルの習得【 1.基礎的運動の理論と実践 2.球技・サッカーの運動としての基礎理論と基礎トレーニング法 3.スポーツにおける運動制御,知覚運動・コオーディネーション論に基づいたスキルトレーニングなどの応用】   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) サッカー (読) [継承]
2. (英) (日) コオーディネーショントレーニング (読) [継承]
3. (英) (日) スキルトレーニング (読) [継承]
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
注意 (任意): (英)   (日) この授業では,主にサッカーを中心に実習を行うが,他のスポーツや楽器演奏にも共通する基礎運動の理論と実践をテーマとしている.これまでにスポーツを苦手と感じている学生も,積極的に受講することを望む.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 運動の発達と学習についての実践的な理論を体験的に学習し,自らが自信の能力向上に応用する資質を得る.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) サッカーの個人技能の確認(ドリブル,リフティング)  
[継承]
2.(英)   (日) パスとドリブルとトラップ(パス&ゴー)  
[継承]
3.(英)   (日) ボールキープ(パスゲーム)  
[継承]
4.(英)   (日) シュートとゴールキーパー  
[継承]
5.(英)   (日) 守備の基本とグリッド練習  
[継承]
6.(英)   (日) マークの仕方と4×4  
[継承]
7.(英)   (日) オープンスペースの使い方4×4  
[継承]
8.(英)   (日) 三角ポジジョンと攻守のカバーリング7×7  
[継承]
9.(英)   (日) オーバーラップとセンタリング7×7  
[継承]
10.(英)   (日) コーナーキック・セットプレー11×11  
[継承]
11.(英)   (日) オフサイドラインの守り方攻め方11×11  
[継承]
12.(英)   (日) チームのシステムと攻守の切り替え11×11  
[継承]
13.(英)   (日) チームのシステムとポジションチェンジ11×11  
[継承]
14.(英)   (日) サッカーの評価法  
[継承]
15.(英)   (日) まとめ  
[継承]
16.(英)   (日) 総括授業  
[継承]
評価 (必須):
再評価 (必須):
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 適宜,資料を配布する   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) なし   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.荒木 秀夫
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 授業終了後   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● コーチング論実習Ⅴ / コーチング論実習Ⅴ
欧文冊子 ● コーチング論実習Ⅴ / コーチング論実習Ⅴ

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 2, LA = 1.40, Max(EID) = 394799, Max(EOID) = 1070682.