『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=200894)

EID=200894EID:200894, Map:0, LastModified:2010年2月19日(金) 08:58:37, Operator:[熊野 恭子], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.光応用工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•昼間 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2010年 (平成 22年) [継承]
名称 (必須): (英) Monodukuri Practice 2 (日) ものづくり演習2 (読) ものづくりえんしゅう
[継承]
コース (必須): 1.2010/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.藤澤 正一郎
肩書 (任意):
[継承]
2.續木 章三
肩書 (任意):
[継承]
3.英 崇夫
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
4.小西 正暉
肩書 (任意): 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤]) [継承]
[継承]
単位 (必須): 1 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) ものづくりの遂行に当たってその基礎である設計や製作の基礎を学び,ものづくり教育に携わるための加工工程の基礎知識を習得する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 技術者としてのものづくりにおける基礎的な素養を身に付けるために,機械加工と電気回路の製作例による設計,製作を体験させる.機械系加工の場合は,設計を行ったのち,加工例による演習実習を行う.電気系の場合は,電気回路製作を通じて,基板設計や回路製作の基礎を学ぶ.また,製作した製品の性能評価実験を行う.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意): (英)   (日) ものづくり演習1を受講していること.   [継承]
注意 (任意): (英)   (日) 特になし   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 技術者,研究者として機器を扱う上での安全に対する意識と知識を身につける.  
[継承]
2.(英)   (日) 機械械加工に関する基礎的な使用方法と操作方法を習得する.  
[継承]
3.(英)   (日) 電気電子計測機器の使用方法を習得する.  
[継承]
4.(英)   (日) 機械加工や電気回路製作などの実際の加工例による演習を行い,機械設計や基板設計の基礎を学ぶ.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 機器の安全に関する心得  
[継承]
2.(英)   (日) 機械加工例の設計演習1  
[継承]
3.(英)   (日) 機械加工例の設計演習2  
[継承]
4.(英)   (日) 機械加工例の設計演習3  
[継承]
5.(英)   (日) 機械加工例の製作演習1  
[継承]
6.(英)   (日) 機械加工例の製作演習2  
[継承]
7.(英)   (日) 機械加工例の製作演習3  
[継承]
8.(英)   (日) 電気回路製作の加工例の解説  
[継承]
9.(英)   (日) 電気回路製作の加工例の演習1  
[継承]
10.(英)   (日) 電気回路製作の加工例の演習2  
[継承]
11.(英)   (日) 電気回路製作の加工例の演習3  
[継承]
12.(英)   (日) 電気回路製作の加工例の演習4  
[継承]
13.(英)   (日) 電気回路製作の加工例の性能試験  
[継承]
14.(英)   (日) 最終報告書の作成  
[継承]
15.(英)   (日) プレゼンテーション評価  
[継承]
16.(英)   (日) 定期試験  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 授業中に課すレポート20%,最終報告におけるプレゼンテーション評価20%,および最終試験における計画書の内容60%で総合評価する.   [継承]
JABEE合格 (任意):
JABEE関連 (任意):
対象学生 (任意): (英)   (日) 工学部の1年および2年次学生   [継承]
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.藤澤 正一郎
オフィスアワー (任意):
[継承]
2.續木 章三
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2010/ものづくり演習2) 閲覧 【授業概要】(2011/ものづくり演習2)

標準的な表示

和文冊子 ● ものづくり演習2 / Monodukuri Practice 2
欧文冊子 ● Monodukuri Practice 2 / ものづくり演習2

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(14)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 5, LA = 0.96, Max(EID) = 419411, Max(EOID) = 1133213.