○種別 (必須): | □ | 工学部•夜間主 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2010年 (平成 22年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Biochemistry 1 (日) 生化学1 (読) せいかがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2010/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 徳島大学.工学部.生物工学科.生物工学科教員
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) バイオテクノロジーの根幹は生命現象の研究であり,生化学は生命を構成する物質の化学である.高度に制御された生物情報システムの理解に必要な生体分子(タンパク質·糖質)の構造と機能に関する基礎知識を習得する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 生化学の基礎について講述した後に,生体を構成する成分であるアミノ酸,タンパク質,糖質の化学,生理機能について講述する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | タンパク質 (protein)
| [継承] |
| 2. | アミノ酸 (amino acid)
| [継承] |
| 3. | 糖質 (glucide)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 酵素化学 ([2010/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2009/酵素化学])
| [継承] |
| 2. | 生化学2 ([2010/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2009/生化学2])
| [継承] |
| 3. | 生体高分子 ([2010/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2009/生体高分子])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) アミノ酸,タンパク質の構造と性質を理解する(授業計画1-10による).
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 糖質(単糖類,二糖類,多糖類)の構造と性質を理解する(授業計画11-15による).
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 生化学とは
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 生体高分子化合物の一般的性質
| [継承] |
| 3. | (英) (日) アミノ酸の一般的性質
| [継承] |
| 4. | (英) (日) アミノ酸の構造と性質
| [継承] |
| 5. | (英) (日) アミノ酸の種類とその性質
| [継承] |
| 6. | (英) (日) タンパク質の一次構造
| [継承] |
| 7. | (英) (日) タンパク質の高次構造に重要な相互作用
| [継承] |
| 8. | (英) (日) タンパク質の二次構造,三次構造
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 中間試験(到達目標1の達成度一部評価)
| [継承] |
| 10. | (英) (日) タンパク質の四次構造 ,分類
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 炭水化物概論
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 単糖の構造と性質
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 二糖類,オリゴ糖
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 多糖類,糖脂質
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 糖タンパク質,プロテオグリカン
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 期末試験(到達目標全ての一部評価)
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 到達目標の2項目が達成されているかどうかを中間試験50%,期末試験50%として評価し,2項目とも60%以上あれば合格とする.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 左右田健次編著「生化学-基礎と工学-」化学同人
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 特に指定しない.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 生物事務室(M棟703) (読)
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) .
| [継承] |