○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2010年 (平成 22年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Chemical English (日) 化学英語基礎 (読) かがくえいごきそ
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2010/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 宇都 義浩 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.応用生物資源学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命講座])
| [継承] |
| 2. | 間世田 英明
| [継承] |
| 3. | 友安 俊文 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.応用生命系.生体分子機能学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.応用生命講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 化学英語の基本的表現(単位,数式,器具,化合物,化学式,図表)について理解,習得する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 数式,化学組成式,実験器具,単位の英語表現および科学的データの英語による説明など理科系学生に必要な基礎的英語を,テキストに従って講議する.実際にCDによるヒアリングを行う.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 単位 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 数式 (読)
| [継承] |
| 3. | 化合物 (chemical compound)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 図表 (読)
| [継承] |
| 5. | プレゼンテーション (presentation)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 専門外国語 ([2010/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2009/専門外国語])
○関連度 (任意): | □ | 0.500000
| [継承] |
| [継承] |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) 特になし.
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 毎回宿題を出すので,復習(ライティング,ヒアリング)を充分に行うこと.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 化学,生命科学に関する基本的化学英語を理解できる.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 簡単な実験結果,図表について英語で説明できる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 導入教育,講演会のリスニング
| [継承] |
| 2. | (英) (日) アミノ酸と核酸の発音,学会発表:はじめの挨拶
| [継承] |
| 3. | (英) (日) Aを含む単語の発音,学会発表:イントロダクション,レポート1 (到達目標1の一部評価)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) Eを含む単語の発音,学会発表:結果の説明
| [継承] |
| 5. | (英) (日) Gを含む単語の発音,学会発表:話の展開・転換,レポート2 (到達目標1の一部評価)
| [継承] |
| 6. | (英) (日) Iを含む単語の発音,学会発表:強調する
| [継承] |
| 7. | (英) (日) Uを含む単語の発音,学会発表:結論,レポート3 (到達目標1の一部評価)
| [継承] |
| 8. | (英) (日) Yを含む単語の発音,学会発表:共同研究者の紹介・謝辞
| [継承] |
| 9. | (英) (日) [-some]の発音,学会発表:おわりの挨拶,レポート4 (到達目標2の一部評価)
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 発音の混用について,学会発表:質疑応答
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 元素記号の発音,学会:シンポジウムで使われる表現,レポート5 (到達目標2の一部評価)
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 培養・分子生物学実験に関連する単語の発音,学会:質疑応答で使われる表現
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 試薬の発音,学会:形式的な発表者の紹介例,レポート6 (到達目標2の一部評価)
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 数字・記号の発音,学会:正式な発表者の紹介例
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 期末試験 (到達目標1と2の一部評価)
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 期末試験の解説と講評
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 出席率80%以上で,到達目標2項目が各々60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度はレポート(50%),期末試験(50%)で評価する(出席点は加えない).
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): | □ | (英) (日) 成績評価と同じ.
| [継承] |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本学科教育目標(B),(C)に対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 「国際学会のための科学英語絶対リスニング」羊土社
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 特に指定しない.
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 生物事務室(M棟703) (読)
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) .
| [継承] |