○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2009年 (平成 21年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 生命機能特別演習 (読) せいめいきのうとくべつえんしゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命機能サブコース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 真壁 和裕 ([徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.自然科学系.生物科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.生物科学講座])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 4
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 原著論文による専門知識の獲得とプレゼンテーション能力とディスカッション能力の育成を目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 最新の発生生物学の現状に関する知識を英語で書かれた原著論文から自力で得て,その内容を他人に分かりやすく伝えられるようになるとともに,研究発表を通して科学的な議論ができるようになることをめざす.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 発生生物学 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 科学英語論文 (読)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) プレゼンテーション (読)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) ディスカッション (読)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) プログレスリポート (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 生命機能セミナー ([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命機能サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/生命機能セミナー])
○必要度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 細胞制御学 ([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース.生命機能サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/細胞制御学])
○必要度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
| 3. | 発生学 ([2006/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース]/[学士課程]])
○必要度 (任意): | □ | 1.000000
| [継承] |
| [継承] |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) あらかじめ準備をしっかりした上で臨むこと.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 発生学の最新知識を原著論文から得て,科学的な議論ができるようになる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) <ジャーナルクラブ>卒業研究に関わる発生学とその周辺領域における知見に関する文献を自らの力で検索読解しその内容を発表した上で,科学的な議論を行う.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) <プログレスリポート>卒業研究の進捗状況を報告し,科学的な議論を行う.
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 論文内容の理解·発表·質疑応答の出来映えによる
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) なし
| [継承] |
○対象学生 (不用): | □ | 他学科,他学部学生も履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 教材 原著論文
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 参考書 「上手なプレゼンテーションのコツ」化学同人(2,200円)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 真壁 和裕 ([徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.自然科学系.生物科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.生物科学講座])
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 随時受け付けます.
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 研究室は総合科学部1号館北棟2階
| [継承] |