○種別 (必須): | □ | 総合科学部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2009年 (平成 21年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) (日) 地学系セミナーII (読) ちがくけいせみなー
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 演習
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 石田 啓祐
○肩書 (任意): | □ | 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 村田 明広
○肩書 (任意): | □ | 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
| 3. | 沼子 千弥
○肩書 (任意): | □ | 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
| 4. | 西山 賢一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.地球科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.地球科学講座])
○肩書 (任意): | □ | 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 大学での学習は研究室での4年次の1年間が大変重要です.研究室で毎週,セミナー形式で英語の文献を読んだり,卒業研究の途中経過を発表してディスカッションを行うことにより研究方法を習得する.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 卒業研究に関する文献講読,研究発表,ディスカッション
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) セミナーには毎回必ず出席し,報告を行うこと.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 卒業研究に必要な文献を読むことができる.卒業研究の発表·ディスカッションができるようになる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 卒業研究および関連分野に関するセミナーを行う.各人の卒業研究に関連した文献や研究の進行状況について,報告およびディスカッションを行う.互いにその報告を聞き,質疑応答に積極的に参加することが重要である.後半は,主に卒業研究の作成方法について指導する.授業は,配属先の教員によって個別に行われる.
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) セミナーへの出席状況とその取り組み姿勢を総合的に判断して評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): | □ | (英) (日) 行わない.
| [継承] |
○対象学生 (不用): | □ | (英) (日) 卒業研究着手の4年生が対象.後期火曜日7・8講時または9·10講時に開講します.
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 講読論文や参考書については,各々の教員が指示する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 石田 啓祐
| [継承] |
| 2. | 村田 明広
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 随時
| [継承] |
| [継承] |
| 3. | 沼子 千弥
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 随時
| [継承] |
| [継承] |
| 4. | 西山 賢一 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.地球科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.地球科学講座])
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 随時
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |