『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=183885)

EID=183885EID:183885, Map:[2008/国際文化ゼミナール (その1)], LastModified:2009年2月18日(水) 15:39:56, Operator:[佐久間 亮], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 総合科学部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2009年 (平成 21年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) 国際文化ゼミナール (その1) (読) こくさいぶんかぜみなーる
[継承]
コース (必須): 1.2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.佐久間 亮 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) このゼミナールは歴史学を中心として,イギリスあるいは,かつて英帝国に組み込まれた地域(アメリカ大陸を除く)について,研究しようとする諸君向けに開設されるものである.ここでは,旧来,歴史学の研究テーマとされてきた政治,経済,思想のみならず,さまざまな社会現象,音楽,映画演劇,スポーツなど広い意味での文化活動,あるいは民俗なども対象とする.また,現代のイギリス社会の諸問題について歴史的視点から考察することも可能である.これまでの学問の枠にとらわれない,独自に温めているテーマをゼミに持ち寄って欲しい. 前期は,研究に必要な文献収集の方法,発表の方法など技術的側面を中心にすすめる.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) イギリスの歴史と社会   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 史料収集 (読) [継承]
2. (英) (日) ディスカッション (読) [継承]
3. (英) (日) 批判能力 (読) [継承]
4. (英) (日) 史料操作 (読) [継承]
5. (英) (日) プレゼンテーション (読) [継承]
先行科目 (推奨): 1.ヨーロッパ歴史·社会論I ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/ヨーロッパ歴史·社会論I])
必要度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
2.ヨーロッパ社会研究I ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/ヨーロッパ社会研究I])
必要度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
3.ヨーロッパ史特論I ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/ヨーロッパ史特論I])
必要度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
関連科目 (推奨): 1.ヨーロッパ史特論II ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/ヨーロッパ史特論II])
関連度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
2.ヨーロッパ地域研究特論 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/ヨーロッパ地域研究特論])
関連度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
3.アメリカ史特論/アメリカの歴史と女性運動 ([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/アメリカ史特論/アメリカの歴史と女性運動])
関連度 (任意): 1.000000 [継承]
[継承]
注意 (任意): (英)   (日) 総論を参照してください.2010年度前期に開講します.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 総論を参照してください.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 基本的には3,4年生ともに卒業論文作成に向けての研究をおこなう場であるが,3年生はそのための基礎訓練(情報収集の方法,研究報告のし方についての訓練,基本文献の輪読),4年生は基本文献の輪読に参加するとともに,卒論のテーマに絞った個別報告,ディスカッションをおこなう.  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) ディスカッションへの参加·貢献度,レポートなど.   [継承]
再評価 (必須): (英)   (日) なし   [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 開講時に指示します.   [継承]
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.佐久間 亮 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.英語圏分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 火曜12時∼13時   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2008/国際文化ゼミナール (その1))
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2008/国際文化ゼミナール (その1)) 閲覧 【授業概要】(2009/国際文化ゼミナール (その1)) ←(なし)

標準的な表示

和文冊子 ● 国際文化ゼミナール (その1) / 国際文化ゼミナール (その1)
欧文冊子 ● 国際文化ゼミナール (その1) / 国際文化ゼミナール (その1)

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.80, Max(EID) = 394779, Max(EOID) = 1070624.