『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=17374)

EID=17374EID:17374, Map:0, LastModified:2010年11月2日(火) 16:38:31, Operator:[三木 ちひろ], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[学科長]/[徳島大学.工学部.機械工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
個人 (必須): 英 崇夫 [継承]
学会 (必須): 日本材料学会 [継承]
役職 (推奨): 1. (英) (日) 編集委員会委員 (読)
期間 (必須): 西暦 1990年 6月 1日 (平成 2年 6月 1日) 〜西暦 1997年 5月 31日 (平成 9年 5月 31日) [継承]
[継承]
2. (英) (日) 評議員 (読)
期間 (必須): 西暦 1997年 4月 1日 (平成 9年 4月 1日) 〜西暦 1998年 3月 31日 (平成 10年 3月 31日) [継承]
[継承]
3. (英) (日) 評議員 (読)
期間 (必須): 西暦 1998年 4月 1日 (平成 10年 4月 1日) 〜西暦 1999年 3月 31日 (平成 11年 3月 31日) [継承]
[継承]
4. (英) (日) 第47期役員候補者推薦委員会委員 [1998年2月∼12月] (読)
期間 (必須): 西暦 1998年 2月 1日 (平成 10年 2月 1日) 〜西暦 1998年 12月 31日 (平成 10年 12月 31日) [継承]
[継承]
5. (英) (日) 中国四国支部幹事 (読)
期間 (必須): 西暦 1988年 5月 1日 (昭和 63年 5月 1日) 〜西暦 1997年 3月 31日 (平成 9年 3月 31日) [継承]
[継承]
6. (英) (日) 中国四国支部常議員 (読)
期間 (必須): 西暦 1997年 5月 1日 (平成 9年 5月 1日) 〜西暦 2000年 4月 30日 (平成 12年 4月 30日) [継承]
[継承]
7. (英) (日) X線材料強度部門委員会幹事 (読)
期間 (必須): 西暦 1985年 4月 1日 (昭和 60年 4月 1日) 〜西暦 1995年 3月 31日 (平成 7年 3月 31日) [継承]
[継承]
8. (英) (日) X線材料強度部門委員会総括幹事 (読)
期間 (必須): 西暦 1995年 5月 1日 (平成 7年 5月 1日) 〜西暦 1999年 4月 30日 (平成 11年 4月 30日) [継承]
[継承]
9. (英) (日) X線材料強度部門委員会委員長 (読)
期間 (必須): 西暦 1999年 5月 1日 (平成 11年 5月 1日) 〜西暦 1999年 5月 1日 (平成 11年 5月 1日) [継承]
[継承]
10. (英) Guest Editor of Materials Science Research International, The Society of Materials Science, Japan, Special Issue on X-Ray Evaluation of Materials (日) (読)
期間 (必須): 西暦 2002年 4月 1日 (平成 14年 4月 1日) 〜西暦 2003年 3月 31日 (平成 15年 3月 31日) [継承]
[継承]
11. (英) (日) 四国支部副支部長 (読)
期間 (必須): 西暦 2002年 5月 1日 (平成 14年 5月 1日) 〜西暦 2002年 5月 1日 (平成 14年 5月 1日) [継承]
[継承]
12. (英) (日) 四国支部支部長 (読)
期間 (必須): 西暦 2003年 4月 1日 (平成 15年 4月 1日) 〜西暦 2004年 3月 31日 (平成 16年 3月 31日) [継承]
[継承]
13. (英) (日) 四国支部地区幹事 (読)
期間 (必須): 西暦 2004年 4月 1日 (平成 16年 4月 1日) 〜西暦 2005年 3月 31日 (平成 17年 3月 31日) [継承]
[継承]
14. (英) (日) 四国支部常議員 (読)
期間 (必須): 西暦 2004年 4月 1日 (平成 16年 4月 1日) 〜西暦 2010年 3月 31日 (平成 22年 3月 31日) [継承]
[継承]
優先度 (任意):
備考 (任意):

標準的な表示

和文冊子 ● 英 崇夫 : 日本材料学会, (編集委員会委員 [1990年6月〜1997年5月], 評議員 [1997年4月〜1998年3月], 評議員 [1998年4月〜1999年3月], 第47期役員候補者推薦委員会委員 [1998年2月∼12月] [1998年2月〜12月], 中国四国支部幹事 [1988年5月〜1997年3月], 中国四国支部常議員 [1997年5月〜2000年4月], X線材料強度部門委員会幹事 [1985年4月〜1995年3月], X線材料強度部門委員会総括幹事 [1995年5月〜1999年4月], X線材料強度部門委員会委員長 [1999年5月], Guest Editor of Materials Science Research International, The Society of Materials Science, Japan, Special Issue on X-Ray Evaluation of Materials [2002年4月〜2003年3月], 四国支部副支部長 [2002年5月], 四国支部支部長 [2003年4月〜2004年3月], 四国支部地区幹事 [2004年4月〜2005年3月], 四国支部常議員 [2004年4月〜2010年3月]).
欧文冊子 ● Takao Hanabusa : The Society of Materials Science,Japan, (編集委員会委員 [June 1990-May 1997], 評議員 [April 1997-March 1998], 評議員 [April 1998-March 1999], 第47期役員候補者推薦委員会委員 [1998年2月∼12月] [Feb.-Dec. 1998], 中国四国支部幹事 [May 1988-March 1997], 中国四国支部常議員 [May 1997-April 2000], X線材料強度部門委員会幹事 [April 1985-March 1995], X線材料強度部門委員会総括幹事 [May 1995-April 1999], X線材料強度部門委員会委員長 [May 1999], Guest Editor of Materials Science Research International, The Society of Materials Science, Japan, Special Issue on X-Ray Evaluation of Materials [April 2002-March 2003], 四国支部副支部長 [May 2002], 四国支部支部長 [April 2003-March 2004], 四国支部地区幹事 [April 2004-March 2005], 四国支部常議員 [April 2004-March 2010]).

関連情報

Number of session users = 1, LA = 0.43, Max(EID) = 416057, Max(EOID) = 1126188.