○種別 (必須): | □ | 医学部栄養学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) General Practice of Clinical Nutrition (日) 臨床栄養学総合演習 (読) りんしょうえいようがくそうごうえんしゅう
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.医学部.医科栄養学科]/栄養学科/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 武田 英二
| [継承] |
| 2. | 宮本 賢一
| [継承] |
| 3. | 竹谷 豊 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.臨床食管理学])
| [継承] |
| 4. | 山本 浩範
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 管理栄養士に要求される傷病者の栄養管理能力を養うために,専門分野を横断して,ヒトの栄養評価や管理を行うための多面的な実践能力を養う.
| [継承] |
○概要 (必須): |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (推奨): |
○目標 (必須): |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 総合演習実習の目的,意義,態度,方法,内容,必要な知識を理解する.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 病態の理解と病状の把握:カルテ用語を理解してカルテを読み治療法を理解する.
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 問診や食事調査による栄養アセスメント:栄養摂取量,生活・食習慣の把握と疾患の遺伝的背景を理解する.
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 身体的指標に基づく栄養アセスメント:身体的指標と疾患との関係を理解する.
| [継承] |
| 5. | (英) (日) エネルギー必要量:計算法および間接熱量計を用いた測定により必要量を知る.
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 臨床検査による栄養アセスメント:尿・血液臨床検査データや画像解析結果をもとに病態および栄養状態を把握する.
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 経口栄養摂取と補給法:約束食事箋,一般治療食(常食,軟食,流動食),特別治療食(高血圧食,糖尿病食,等),保健用医療食品を理解する.
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 経腸栄養剤と経管栄養法:適応,禁忌,種類,処方,方法,効果を理解する.
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 経静脈栄養剤と経静脈栄養法:適応,禁忌,種類,処方,方法,効果を理解する.
| [継承] |
| 10. | (英) (日) カルテと症例のまとめ方を理解して報告する.
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 患者に対する説明方法を理解して実践する.
| [継承] |
○教科書 (推奨): | 1. | (英) (日) 「最新栄養予防治療学」(武田英二,長谷部正晴,編集)永井書店,2007年
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 「栄養管理のチーム医療」(武田英二,他,編集)文光堂,2006年
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 「実践臨床栄養学メモ」(武田英二,中屋 豊,高橋保子,共著)文光堂,2003年
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 「栄養療法・輸液」(武田英二,編)看護のための最新医学講座,中山書店,2002年
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 「臨床病態栄養学」(武田英二,編著)文光堂,2004年
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 武田 英二 (2525,088-633-7093,takeda@nutr.med.tokushima-u.ac.jp),栄養学科棟512号室 (読)
○オフィスアワー (推奨): | □ | (英) (日) 月曜日16時∼17時
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |